1994年「世界広報の日」教皇メッセージ

1994年「世界広報の日」教皇メッセージ 「テレビと家庭-よい視聴のための指針」 親愛なる兄弟姉妹の皆さん  この数十年、テレビは、家庭生活に深刻な影響を与えてきました。テレビは、家庭生活を豊かにします。家族のきずなをよ […]

1994年「世界広報の日」教皇メッセージ
「テレビと家庭-よい視聴のための指針」

親愛なる兄弟姉妹の皆さん

 この数十年、テレビは、家庭生活に深刻な影響を与えてきました。テレビは、家庭生活を豊かにします。家族のきずなをより強くし、他の家族や地域社会との連帯感を養い育てます。また、一般的な知識だけでなく、宗教的知識を増やし、神のことばを聴き、宗教的自覚を深め、その道徳的、精神的生活を豊かにもできます。

 しかし、テレビは、家庭の生活に害を与えることもあり得ます。性描写や残忍な暴力描写、道徳的相対主義や宗教的懐疑、事件や時事問題をゆがめ、操作された解説を広めたり、人間相互の尊敬、正義と平和の実現をさまたげる誤った人生のビジョンをたたえること、などです。

 番組自体は道徳的に反していなくとも、テレビは、親を子どもから、子どもを親から遠ざけることによって、家庭に消極的な影響を与えることがあります。

 国連の「国際家族年」にあたる1994年、「世界広報の日」のテーマ「テレビと家庭-よい視聴のための指針」において、私は、特に親の責任、テレビ界、公共機関そして教会の司牧的教育的任務にたずさわる人々に焦点をあてたいと思います。

 神は、両親に、彼らの子どもたちが「小さなときから真理を求め、真理にしたがって生き、善を求め、育まれる」(1991年『世界平和の日』教皇メッセージ3)のを助ける重大な責任を負わされました。子どもたちが、「すべて真実であること、すべて気高いこと、すべて正しいこと、すべて清いこと、すべて愛すべきこと、すべて名誉なこと」(フィリピ4・8)を大事にするよう導くのは、両親の義務です。

 両親は、子どもたちのテレビを見る習慣が健全に発達するよう導き、人間的で道徳的、宗教的な習慣が形成されるのを積極的に助けるべきです。子どもたちがテレビを見る量と質を適正にするよう導き、番組の中の倫理的価値を見抜き、判断しなければなりません。

 子どもたちのテレビを見る習慣を形成するということは、ある時はテレビを消すことを意味します。なすべきもっとよいことがあったり、他の家族への配慮から、それが必要であったりするからです。テレビを子守代わりにする親たちは、その子どもたちの最初の教育者としての役割を放棄するものです。

 親たちはメディアの経営者と製作者への関心を怠ってはなりません。場合によっては、メディアに対して、スポンサーや広告主、そして公的機関に対して、彼らの利害を代表する協議会を作って互いに連携することが望まれます。

 テレビ関係者は、視聴者の大部分を占める家庭への責任を負っています。テレビ界で働く人々は、プロとして、また個人的にも、社会の基礎となる愛と連帯の共同体である家族にかかわりをもつように求められています。テレビ番組で、人生の意味についての重大な問題などを扱う際は、事実を常に心にとめ、社会の共通善を求める真摯な配慮が求められます。「真理はあなたたちを自由にする」(ヨハネ8・32)とイエスは言われました。

 テレビ局の倫理コードには、家庭生活を支える諸価値の促進が明記された項目が含まれていなければなりません。テレビ界と一般市民をメンバーにした「メディア協議会」は、番組を視聴者の要望と評価によりよくこたえる極めて望ましい方法です。

 教会は、知識や情報の自由な交換が大切であることを認め、言論と出版の自由を支持しており(『現代世界憲章』59参照)、「個人と家族と社会のプライバシーの権利や礼儀作法、そして基本的諸価値の保護」の尊重も重要視しています(教皇庁広報評議会『メディアにおけるポルノグラフィーと暴力』21参照)。メディア教育や映画や番組の評価を教会関係の組織が受け持つことは、家族へのすばらしいサービスです。

 放送に携わるプロは、子どもたちや青年への人生の意味の表現を職業にしているのですから、人間と家庭生活の完全な意味を説き、倫理的宗教的原則の理解の手助けをしている教会司牧から学んでほしいと思います。

 結婚に基づく家庭は、神が「社会の自然かつ基礎的な集団単位」(『世界人権宣言』16条3項)とされた人間のかけがえのない共同体です。テレビなどのコミュニケーション・メディアは、多くの家庭の連帯と社会への奉仕精神をさらに強めます。テレビがこの共同体に今まで果たしてきた貢献と、果たされる未来に感謝します。

 「世界広報の日」にあたり、神のみ言葉とイエス・キリストの真実と愛の中にある共同体そのものである教会は、家庭とすべてのメディアそして公的機関が自らの崇高な多くの使命を現実のものとして受けとめ、社会の初めであり、生き生きとした共同体である家庭を力づけ、家庭に貢献するように勧めます。

 

1994年1月24日
   バチカンにて
教皇ヨハネ・パウロ二世

PAGE TOP