教義と組織

教会の教えの根本は、古くから唱えられてきた「使徒信条」の中に見ることができます。

使徒信条

天地の創造主、 全能の父である神を信じます。
父のひとり子、わたしたちの主イエス・キリストを信じます。

主は聖霊によってやどり、おとめマリアから生まれ、
ポンティオ・ピラトのもとで苦しみを受け、
十字架につけられて死に、葬られ、
陰府(よみ)に下り、 三日目に死者のうちから復活し、
天に昇って、全能の父である神の右の座に着き、
生者(せいしゃ)と死者を裁くために来られます。

聖霊を信じ、
聖なる普遍の教会、
聖徒の交わり、
罪のゆるし、
からだの復活、
永遠のいのちを信じます。アーメン。

 
イエス・キリストは、弟子の中から12人を選び「使徒」としました。そしてペトロに使徒の頭としての特別な使命を委ねました。使徒たちは各地で宣教し、キリストを信じる者たちの共同体、すなわち教会をつくり、自分たちの後継者を定めました。ペトロはローマに行き、教会をつくりました。このペトロの後継者がローマ司教、すなわちローマ教皇です。そして使徒たちの後継者が世界中で働いている司教なのです。

ローマ教皇は全カトリック教会に対して最高の統治権を有する、というのがカトリック教会の伝統的な教えです。現在全世界には司教が責任を有する約2500の教会(教区)があります。司教は自分の任務を助ける司祭(神父)を指名することができます。日本には16の教区があり、17人の現役の司教が働いています。

カトリック教会には、このように地域を単位とする組織のほか、修道会組織があります。「父と、子と、聖霊」の三位一体の神を信じることを宣言し、洗礼によって教会に属することを選んだ信者は、それぞれの生き方を選ぶことができます。結婚生活、独身生活、修道生活と、各人が選ぶ生き方は異なりますが、それはそれぞれの道を歩むように呼びかける神に、その人なりにこたえることだ、と教会は考えています。

修道生活を送る人は、清貧・貞潔・従順の3つの誓願を立て、修道会に属して生活します。修道会は目的によって、祈りや修行に専念する「観想会」と、教育、福祉、医療、出版、宣教などの諸活動を行う「活動会」があります。また全世界で活動する会もあれば、ある国で生まれ、そこだけで活動する会もあり、多種多様です。修道会の設立はローマ教皇の許可が必要です。そして各地の司教のもとで活動します。

PAGE TOP