第19回 日韓司教交流会、報告

2013年11月12日から14日まで、石川県金沢市内のホテル、金沢教会などを会場に、第19回の日韓司教交流会が開かれました。日本側は全司教17人(池長潤大司教は1日目のみ)、韓国からは18人の司教と1人のベネディクト会大 […]

2013年11月12日から14日まで、石川県金沢市内のホテル、金沢教会などを会場に、第19回の日韓司教交流会が開かれました。日本側は全司教17人(池長潤大司教は1日目のみ)、韓国からは18人の司教と1人のベネディクト会大修道院長が集まり、その他、通訳者と両国司教協議会の事務局担当者らが参加しました。
両国のカトリック司教協議会会長、岡田武夫大司教(東京教区)とカン・ウイル(姜禹一)司教(チェジュ[済州]教区)が交流会の代表者を務めています。発布50周年を迎えた、ヨハネ23世の回勅『パーチェム。イン・テリス』について改めて学びました。

『パーチェム・イン・テリス』に関する講演

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1日目。全体会で、両会長のあいさつ、全参加者の自己紹介の後、日本側講演。ホアン・マシア神父(イエズス会)が担当しました。テーマは、「教皇ヨハネ23世『地上の平和』の背景、現代世界に対するその意味と影響」。本回勅が書かれた時代背景について詳しく説明しました。
1963年に書かれた回勅ですが、その前年の61,62年を「冷戦危機の頂点」と話し、61年には「ベルリンの壁」が築かれ、また62年は「キューバ危機」が起こり、核戦争の一歩手前まで進みます。教皇ヨハネ23世は、当時の米ソの指導者へ特使を送るなどして、危機回避のために両者が対話するよう尽力しました。こうした時期に、平和を訴える回勅が出されたのです。この回勅の意義をマシア神父は、「福音から社会を見る、社会にあって福音を学び直す、この往復運動が大事なことを回勅は訴えた」と述べました。
nikkan2013_lee
2日目朝は、韓国側講演。スーウォン(水原)教区のイ・ソンヒョ(李聖孝)補佐司教が担当し、「Pacem in Terris 現在においても現実性のある勧告」と題し、話しました。
本回勅が善意のすべての人々に向けられている点、人権の意義や戦争がない状態だけが平和ではないと訴えていることなどを思い起こさせました。現在でも、さまざまな社会的問題や国際紛争など「無秩序」がある中で、「神の秩序」を取り戻さなければなりません。平和の建設のための4つの基本原理、真理、正義、愛、自由を軸として、現代社会において「私たち司教は、ゆるしと和解をもたらさなければならない」と参加者に呼び掛けました。

ユン・ボンギル(尹奉吉)のこと。韓国・基地建設反対運動のこと。

午後は、あいにくの雨の中、兼六園を散策、昼食。さらに、金沢教会で、高山右近の一つの書状について、石川県立美術館の村瀬博春(ひろはる)さん(東京・麹町教会所属)に説明していただきました。その場で、金沢教会の人々から、両国司教に抹茶が振る舞われ、特に韓国の司教たちは大変興味深く参加していました。
nikkan2013_kenroku1nikkan2013_kenroku2nikkan2013_ukonnikkan2013_tea

続いて、1932年に上海で爆弾事件を起こし、金沢で処刑された韓国独立運動家、ユン・ボンギル(尹奉吉)の埋葬跡地と記念碑を訪問し、献花して祈りをささげました。もともと本交流会は、日韓両国の歴史問題が懸念される中、司教団での共通理解を求めて始められたため、占領時代に思いをはせる人物のために共に祈ったことは意義深いことだったと、司教らは感想を述べています。

nikkan2013_yun1nikkan2013_yun2
全司教は金沢教会に戻り、夕方のミサには、教皇大使ジョセフ・チェノットゥ大司教も参列。説教で、当該教区の司教である野村純一司教は、パーチェム・イン・テリスについて共に学んだこと、高山右近のことにも触れ、「世の中の考え方と、信仰を生きることには今も隔たりがあるが、こうしたことから学ぶべきものがあった」と話しました。
nikkan2013_mass2

3日目。ホテルでの朝ミサの説教で、カン司教は自身のチェジュ教区の海軍基地建設反対運動に触れました。
nikkan2013_mass3
この問題で警察による警備は厳しく、司祭修道者の中から逮捕者も出ています。このミサ当日、韓国で初めて修道女が裁判にかかり、連帯する司祭修道者が多く裁判所に行くのだそうです。「パーチェム・イン・テリスの4つの柱のうち、正義は一つ。彼らは正義を守るために働いている人、イエスの足跡をたどっている人だと思う。司教さまたちも一緒に祈ってほしい」と語りました。

フィリピン台風被害への共同メッセージ

最後の全体会は、5つのグループに分かれ、今回の交流会で学んだことを確認し合い、来年20回目となる交流会のテーマの希望を出しました。来年、再来年と行われるシノドス(代表司教会議)に合わせて、「家庭」を取り上げては、など、さまざまな案が出ました。来年、第20回は、韓国で開かれます。

交流会期間中、フィリピンの台風30号による被害のため、お見舞いのメッセージ が、両国司教により作成されました。文面は以下の通りで、参加司教が全員署名しました。英訳後、15日にフィリピン司教協議会へ送付されています 。

[内容]  私たち約40名の日韓の司教たちは、日本の金沢市で第19回日韓司教交流会を開催しました。そこで、貴国を襲った巨大台風におもいを寄せずにはいられませんでした。心からお見舞いをもうしあげます。台風HAIYANによって、多くの方が亡くなり、また家、家族、生きるすべをすべて失い、茫然としている人々の光景をニュースで見、心を痛めております。フィリピン司教協議会の皆様と心を合わせ、日韓司教一同、一日も早い救援と復興のためお祈り申し上げます。私たちもできる限りの支援と連帯をさせていただきたいと思います。  神様が、絶望のうちにも希望の光を見出すことができるよう、みちびいてくださることを信じて、、、

交流会が始まる前日、11日には、オプショナル・ツアーとして希望者は、岐阜県・白川郷などを訪れています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

PAGE TOP