
今年も、8月6日から15日にかけての「平和旬間」にあわせて、全国各地で関連する行事が行われます(「平和旬間」とは?)。 聖ヨハネ・パウロ二世教皇が述べた「過去を振り返ることは、将来に対する責任を担うことである」という、 […]
今年も、8月6日から15日にかけての「平和旬間」にあわせて、全国各地で関連する行事が行われます(「平和旬間」とは?)。
聖ヨハネ・パウロ二世教皇が述べた「過去を振り返ることは、将来に対する責任を担うことである」という、日本国内外に向けた平和メッセージに応え、この平和旬間は始まりました。この時期に、日本が経験した戦争を振り返り、平和を求める具体的な行動を、一歩ずつともに実践していきましょう。
ことしは2月の司教総会の際に、戦後70年司教団メッセージ「平和を実現する人は幸い~今こそ武力によらない平和を」が発表されています。各行事に参加するに当たり、現代の日本における司教たちの平和への思いを知っていただきたいと思います。是非、ご一読ください。
日本の16教区のことしの「平和旬間」行事のうち、サイト上で見ることのできる各地の情報をまとめています。ご参考にして、ふるってご参加ください。(順次更新します)
- 札幌教区(「お知らせ」に)
http://www.csd.or.jp/index01.html - 仙台教区(教区行事予定)
http://www.sendai.catholic.jp/gyouji.htm - さいたま教区(「行事予定・CALENDER」より)
http://saitama-kyoku.net/home/calendar/?cm=&year=2015&mon=8 - 東京教区(「東京教区ニュース第324号」より)
http://tokyo.catholic.jp/info/news/25970/ - 名古屋教区(「年間行事予定」より)
http://nagoya.catholic.jp/callender.php - 京都教区(ページ右側、「教区からのお知らせ」欄)
http://www.kyoto.catholic.jp/index.html - 大阪教区(平和旬間 行事一覧)
http://www.osaka.catholic.jp/no_side/heiwa.html - 広島教区(2015平和行事のご案内)
http://hiroshima.catholic.jp/image/2015hginfo.pdf - 高松教区(「教区報167号」4ページ右上「教区スケジュール」)
http://www.takamatsu.catholic.ne.jp/kyoukuhou/kyoukuhou167.pdf - 福岡教区(ページ左上、「HOT情報」内、地区毎の平和行事)
http://fukuoka.catholic.jp/index.html - 長崎教区(「行事予定」から)
http://www.nagasaki.catholic.jp/cms/ - 那覇教区(6月23日の平和巡礼の報告があります)
http://www.naha.catholic.jp/news2015.htm