三位一体とはどういう意味ですか?

印刷する

三位一体とはどういう意味ですか?

三位一体の教義は、イエスとイエスが父と呼んだ神、そして聖霊との関係を新約聖書をもとに理解しようとした教えです。

神は唯一ですが、古来から三つの位格(ペルソナ)として存在すると理解されてきました。

1.父(全知全能の神)
2.子(イエス・キリスト)
3.聖霊

唯一の神に三つの位格があるという事実は「神秘」ですから、神が三位一体であるという事実を、人間が自らの理性と知識によって導き出すことはできません
ですが、次のようにイエスが語ることばによって、神が三位一体であることを知ることができます。

・子であるイエスが天の父について語っています。
「わたしと父とは一つである」(ヨハネによる福音書 10章30節)

・イエスは父に祈り、父と子の愛である聖霊をわたしたちに送ります。
「父と子と聖霊の名によって洗礼を授けなさい」(マタイによる福音書 28章19節)


Q&A形式の柔らかな文体で、カトリック教会の教え全般が解説されている『YOUCAT(日本語)――カトリック教会の青年向けカテキズム』が参考になります。

youcat

PAGE TOP