カトリック仙台教区(青森県、岩手県、宮城県、福島県)

印刷する
司教館
983-0833 宮城県仙台市宮城野区東仙台6-8-5
TEL.022-297-3030
教区事務所
980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-2-12
TEL.022-222-7371 FAX.222-7378
司教座聖堂
元寺小路教会
980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-2-12
TEL.022-222-5507
オフィシャルサイト
http://www.sendai.catholic.jp/

司教

仙台司教 エドガル・ガクタン
マーク

仙台司教 エドガル・ガクタン

  1. 1964年 9月23日 フィリピン、ルソン島東北部カガヤン州に生まれる
  2. 1994年 4月23日 司祭叙階
  3. 2021年12月 8日 仙台教区司教に任命される
  4. 2022年 3月19日 司教叙階

司教紋章の説明

 「心も思いも一つに」(使徒言行録4・32)
一つになることは聖霊の実りであるとともに、私たちが切に望むたまものでもあります。
シンボルの上半分は、聖霊の働き(鳩)と人間の思い(♡)の調和を表します。
下半分は、十字架と漢字の「心」から成ります。これは、いつくしみ深い神と、真(まこと)を求めるさまざまな人間が近づきあい、互いの思いが響きあっていることを示します。
主イエス・キリストに倣う教会は人々と共にうめき、「あなたは一人じゃない」と呼びかけ、苦悩し、祈り、希望し、助けあい、笑いあい、感謝を捧げます。

歴代教区長

  • アレキサンドル・ベルリオーズ(パリ外国宣教会) 1891-1927年
  • アルフレッド・ヨゼフ・ウット(同会、使徒座任命管理者) 1927-1931年
  • アンドレ・デュマス(ドミニコ会) 1931-1936年
  • マリー・ジョゼフ・ルミュー(同会) 1936-1941年
  • ミカエル浦川和三郎 1941-1954年
  • ペトロ小林有方 1954-1976年
  • ライムンド佐藤千敬(ドミニコ会) 1976-1998年
  • フランシスコ・ザビエル溝部脩(サレジオ修道会) 2000-2004年
  • マルチノ平賀徹夫 2006-2020年

教区小史

 本教区は、1891年4月17日、日本北緯使徒座代理区から北海道と東北地方を管轄区域として独立した函館使徒座代理区が母体となっている。函館使徒座代理区は同年6月15日、司教区に昇格した(初代教区司教はA.ベルリオーズ師)。その後、1912年8月13日、新潟、山形、秋田の3県が新設の新潟使徒座知牧区に委譲され、1915年2月12日には函館地区を除く北海道が札幌使徒座知牧区として独立し、函館教区の管轄範囲は縮小された。ベルリオーズ司教の引退後、A.ウット師が使徒座任命管理者の任にあったが、1931年11月、同教区はカナダのドミニコ会に委託され、A.デュマス師が使徒座任命管理者となった。
 1936年、デュマス師の後任となったM.J.ルミュー師は、同年3月9日付でローマ教皇庁の裁可を得て司教座を函館から仙台に移し、教区名を仙台教区と改めた。1941年、ルミュー司教の後任として、キリシタン史の研究に大きな業績を残した浦川和三郎師が司教に叙階された。1952年12月、函館地区は仙台教区から札幌教区に移管され、仙台教区の管轄範囲は現在と同じ青森、岩手、宮城、福島の4県となった。
 1954年、浦川司教は教区司教を辞任、小林有方師が後任として司教に叙階され、22年間その任にあった。1976年1月23日、小林司教の辞任に伴い、翌24日、ドミニコ会の佐藤千敬師が教区司教の任命を受け、同年3月20日、司教に叙階された。1998年、佐藤司教は健康上の理由で辞任、その後、鷹觜達衛師が教区管理者を務めていたが、2000年6月12日、サレジオ修道会の溝部脩師が仙台司教に任命され、同年9月9日、司教に叙階された。2004年5月14日、溝部司教の高松教区への転任が決定し、それに伴い、平賀徹夫師が教区管理者となった。2005年12月10日、平賀徹夫師が仙台教区司教に任命され、2006年3月4日、司教に叙階された。2020年3月18日平賀司教の引退が受理され、使徒座管理者に小松史朗師が任命された。
 2021年12月8日、淳心会のエドガル・ガクタン師が仙台教区司教に任命され、翌年3月19日、司教に叙階された。

PAGE TOP