教皇フランシスコ、2016年11月30日の一般謁見演説:38. 生者と死者のために神に祈ること

 

教皇フランシスコ、2016年11月30日一般謁見演説
いつくしみの特別聖年に関する連続講話

38.  生者と死者のために神に祈ること

親愛なる兄弟姉妹の皆さん、おはようございます。

 いつくしみに関する連続講話は、今日で終わります。連続講話が終わっても、いつくしみのわざは続けなければなりません。そのことを主に感謝し、慰めといこいのために、そのことを心を刻みましょう。

 最後の精神的な慈善のわざは、生者と死者のために神に祈るよう求めるものです。このわざは、「死者を埋葬すること」という最後の身体的な慈善のわざに並べることができます。このわざを見て、少しとまどうかもしれません。しかし、世界のさまざまな地域では人々が戦火のもとに生活し、日々爆撃が行われ、恐怖が蔓延し、罪のない人々が犠牲になっています。それらの地域では残念ながら、このわざは時宜にかなったものです。このわざに関して、聖書はよい模範を示しています。それは、自分のいのちをかけて、王の命令に背いて死者を埋葬した老人、トビトです(トビト記1・17-19、2・2-4参照)。今日でも、身の危険を顧みずに戦争の不幸な犠牲者を埋葬している人々がいます。したがって、この身体的慈善のわざはわたしたちからかけ離れたものではありません。それは、おとめマリア、ヨハネ、そして何人かの女性たちが聖金曜日にイエスの十字架のかたわらにいたときに起きたことを思い起こさせます。イエスの死後、アリマタヤ出身の金持ちでイエスの弟子であった議員ヨセフがやって来て、新たに岩に掘られた自分の墓をイエスのために差し出しました。彼はピラトに直接、願い出て、イエスの遺体を渡してくれるように願い出ました。これこそ、勇気をもって行われた真の慈善のわざです。(マタイ27・57-60参照)。キリスト者にとって、埋葬は慈善のわざであると同時に、深い信仰のわざでもあります。わたしたちは、愛する人が復活することを願いつつ、その遺体を埋葬します(一コリント15・1-34参照)。それはわたしたちキリスト者の心に刻まれ、固く守られてきた儀式であり、死者のために祈る月であるこの11月には、特別な響きをもっています。

 「死者のために祈る」ことは、死者がわたしたちに残してくれたあかしと、死者によってなされたよいわざを感謝する心の表れにほかなりません。それは、彼らを与えてくださったこと、彼らの愛、そして彼らの友情を主に感謝することでもあります。教会はミサにおいて、死者のために特別な祈りをささげます。司祭は唱えます。「聖なる父よ、信仰をもってわたしたちに先だち、安らかに眠る人々を心に留めてください。この人々、またキリストのうちに憩うすべての人に、喜びと光と平安を与えてください」(『ミサ典礼書』)。これは簡潔で印象深く、意味深いかたちで行われる記憶です。愛する人を神のいつくしみにゆだねているのです。キリスト者の希望をもって、わたしたちは祈ります。彼らが主とともに天の国にありますように。そして愛の神秘のうちに、彼らと再び会うことができますように。わたしたちは愛の神秘を理解することはできませんが、それが真理であることは分かります。それはイエスが結んだ約束だからです。わたしたちは皆、再び復活し、永遠にイエスとともに生きるのです。

 亡くなった信者を思い起こすからといって、日々、苦難に直面しながらわたしたちとともに「生きている人々のために祈る」ことを忘れてはなりません。この祈りの必要性は、信仰宣言の中の「聖徒の交わりを信じます」ということばに照らして考えると、さらに明白です。それは、イエスがわたしたちに示してくださったいつくしみのすばらしさを表す神秘です。「聖徒の交わり」とは実に、わたしたちは皆、神のいのちに浸され、神の愛のうちに生きていることを表します。生者も死者も、わたしたちは皆、交わりのうちにあります。つまり一つになります。洗礼を受け、キリストのからだによって養われ、偉大な神の家族に属する人々の共同体の中で一つになるのです。わたしたちは皆、一つに結ばれた同じ家族の一員です。だからこそ、互いのために祈るのです。

 隣人のために祈る方法は、どれほど多くあることでしょう。もし心から祈るなら、神はそれらすべてを認め、受け入れてくださいます。わたしはとりわけ自分の子どもたちに神のご加護があるよう朝晩、祈っている親たちのことを考えます。今日でも、子どもたちのために祝福を願う祈りをささげている家庭があります。わたしは病者のための祈りのことも考えます。病者のもとを訪れ彼らのために祈るとき、とりなしを求める祈りを静かに唱えるとき、涙が流れるときがあります。彼らはさまざまな困難な状況に置かれ、祈りを必要としています。

 昨日、ある善良な経営者が聖マルタの家の聖堂のミサにやって来ました。この若者は自分の工場が立ち行かなくなり、その工場を閉鎖しなければなりません。彼は泣きながら言いました。「わたしは50家族を露頭に迷わせたくありません。わたしは破産宣告をし、資金をもって家に帰ることもできました。しかしそうしたら、わたしの心は生涯、この50家族のために泣き続けることでしょう」。この人は仕事を通して祈りをささげるよいキリスト者です。彼は自分のためだけでなく、50家族のために打開策を示してくださるよう主に祈るためにミサに来ました。この人は、心と行いをもって祈ることを知っています。彼は隣人のために祈るすべを知っています。彼は苦しい状況に置かれていますが、「勝手に自分でやりなさい」というような安易な方法を捜しているのではありません。この人はキリスト者です。彼の話を聞いて本当に良かったと思います。多くの人が失業のために苦労している今日、彼のような人は大勢いることでしょう。一方、わたしは友人や親せきや同僚に関するよい知らせを受けて感謝することについても考えます。「主よ、このすばらしい出来事に感謝します」。これも他者のための祈りです。物事がうまくいっているときに主に感謝するのです。聖ペトロが述べているように、しばしば「わたしたちはどう祈るべきかを知りませんが、『霊』自らが、言葉に表せないうめきをもって執り成してくださいます」(ローマ8・26)。霊がわたしたちの中で祈ってくださいます。したがって、わたしたちの心の奥底にある思いを聖霊が吟味し、清め、完成に導くことができるように、聖霊に心を開きましょう。その一方で、「主の祈り」で唱えられるように、自分自身と他者のためにも、神のみ旨が行われるようつねに願い求めましょう。神のみ旨はつねにもっとも偉大な善であり、御父の善は決してわたしたちを見捨てないからです。祈りましょう。そして聖霊がわたしたちの中で祈ってくださるよう願いましょう。祈り、感謝し、主を賛美し、何かを求め、この若者のように苦境に直面して泣くことは、人生の中の美しいことです。この若者もそうしました。そして聖霊がわたしたちの中で、わたしたちと共に、そしてわたしたちのために祈ってくださるように、つねに聖霊に心を開きましょう。

 いつくしみに関する講話を締めくくるにあたり、身体的な慈善のわざと精神的な慈善のわざが自分の生き方とますます一致するよう、互いのために祈るよう努めましょう。最初に申し上げたように、この連続講話はこれで終わりです。14の慈善のわざについて述べてきましたが、いつくしみのわざはこれからも続きます。これら14の方法で、慈善のわざを実践してください。

PAGE TOP