教皇フランシスコ、2020年6月24日一般謁見演説 8.ダビデの祈り

 

教皇フランシスコ、2020年6月24日一般謁見演説
祈りについての連続講話

8.ダビデの祈り

親愛なる兄弟姉妹の皆さん、おはようございます。

 祈りに関する講話の旅の途上で、今日はダビデ王と会います。彼は幼い頃から神に愛され、神の民の歴史と、わたしたちの信仰の歴史の中で中心的な役割を果たすという比類のない使命を担うよう選ばれました。福音書の中でイエスは幾度も「ダビデの子」と呼ばれます。実際、イエスはダビデと同じく、ベツレヘム出身です。ダビデの子孫から救い主が現れることは、約束されていたことです。ダビデはだれよりも神のみ心に従った王であり、御父に完全に服従した人です。その行いは御父の救いの計画を忠実に実現させるものです(『カトリック教会のカテキズム』2579参照)。

 ダビデの物語は、ベツレヘム周辺の丘の上で始まります。ダビデはそこで、父エッサイの羊の番をしていました。彼はまだ小さく、大勢の兄弟の末っ子です。ですから神に命じられて預言者サムエルが新しい王を探しに来た際、父親はこの末息子のことをほとんど忘れていました(一サムエル16・1-13参照)。ダビデは戸外で働いていました。彼は風や、自然の音、太陽の光の友と考えられています。ダビデの魂をいやす唯一の友は竪琴でした。孤独な長い日々の間、彼は好んで竪琴を奏で、神に向けて歌いました。また、石投げもしていました。

 このようにダビデは最初、家畜の世話をし、予期せぬ危険から家畜を守り、餌を与えて養う羊飼いでした。神のみ旨により人々の世話をすることになったときに彼がとった行動は、このときのものとさほど違いはありません。ですから、聖書には羊飼いが何度も登場します。イエスも、欲得尽くの人とはまったく違う、「よい羊飼い」としてご自分のことを説明しています。羊のためにいのちをささげ、羊を導き、一匹一匹を名前で知っておられるのです(ヨハネ10・11-18参照)。

 ダビデはこの最初の仕事から多くを学びました。だからこそ、預言者ナタンが重大な罪で彼をとがめたとき(二サムエル12・1-15参照)、ダビデは自分が悪い羊飼いであること、他者からその唯一の最愛の羊を奪ったこと、自分はもはや謙虚なしもべではなく、権力の亡者、人を殺し略奪する密猟者であることを即座に悟ることができたのです。

 ダビデの召命の第二の特徴は、詩人としての彼の心です。この観点から考えると、彼には、社会から長い間、離れて生活することを余儀なくされた人によく見られる、粗野な性質がなかったと言えるでしょう。それどころか、彼は音楽と歌を愛する繊細な人でした。いつも竪琴をたずさえ、ときには喜びの賛歌を神にささげ(二サムエル6・16参照)、またあるときには悲しみを伝えたり、罪を告白したりしました(詩編51・3参照)。

 彼の目に映る世界は、何も語らない光景ではありませんでした。さまざまな物事の進展の奥に、彼は偉大な神秘をとらえていました。祈りはまさにそこから生まれます。人生はただ過ぎていくものではなく、驚くべき神秘だという確信からこそ、詩、音楽、感謝や賛美の念、そして嘆きや懇願が生まれるのです。詩的な要素が欠けていたら、その人の心はぐらついてしまいます。伝承によれば、ダビデは偉大な詩編作者です。詩編の初めの部分にはたびたび、イスラエルの王に関する明確な記述や、彼の人生の尊厳における浮沈みが記されています。

 ダビデには、よい羊飼いでありたいという願いがありました。その願いがかなうときもあれば、そうでないときもありました。しかし救いの歴史の中で大切なことは、ダビデはもう一人の王のことを預言しているということです。彼はただその王のことを告げ、その前表となっているのです。

 ダビデを見つめ、ダビデについて考えましょう。聖人であると同時に罪びと、迫害される人であると同時に迫害者、犠牲者であると同時に殺人者。これらは互いに矛盾することです。ダビデにはこれらすべての要素が当てはまります。わたしたちの人生にも、互いに相反する出来事がしばしば起こります。人生において、人はしばしば一貫性の欠如という罪を犯します。ダビデの生涯には、あらゆる出来事をつなぐ一本の赤い糸がありました。それこそが、彼の祈りです。それは決して消えない声です。聖人ダビデは祈ります。罪びとダビデは祈ります。迫害されたダビデは祈ります。迫害者ダビデは祈ります。犠牲者ダビデは祈ります。そして殺人者としてさえも彼は祈ります。祈りは、彼の人生の赤い糸です。祈りの人なのです。その声は決して打ち消されません。喜びの祈りであっても、悲しみの祈りであっても、祈りであることは同じです。調べだけが違うのです。そしてダビデは、あらゆることを神との対話にするすべを教えています。喜びと罪、愛と苦しみ、友情と病、そのすべてが、つねに耳を傾けてくださる「あなた」に語りかけることばになるのです。

 ダビデは孤独を味わいましたが、実は決して独りではありませんでした。その根底には祈りの力がありました。それは、生活の中で祈りをささげるすべての人がもつ力です。祈りは尊厳を与えます。ダビデは祈る人なので尊厳ある人です。しかし、彼は殺人者であるときにも、祈っています。悔い改め、祈りによってその尊厳を取り戻します。祈りは尊厳を与えてくれます。人生においてさまざまな無数の試練に遭遇した際にも、祈りはすべての人の旅路の真の同伴者である神との結びつきを確かにすることができます。主よ、ありがとうございます。主よ、わたしは怖いのです。主よ、助けてください。主よ、ゆるしてください。ダビデの信仰はあまりにも強かったので、迫害され、誰にも守ってもらえずに逃げざるをえなかったときにも、こう考えることができました。「もし神がわたしに屈辱をお与えになるのなら、それには理由があるはずだ」。祈りの尊厳は、わたしたちを神のみ手の中にとどまらせるからです。愛の刻まれたその手こそ、わたしたちが知っている唯一の確かな手なのです。

PAGE TOP