教皇フランシスコ、2021年2月3日一般謁見演説 23. 典礼における祈り

 

教皇フランシスコ、2021年2月3日一般謁見演説
祈りに関する連続講話

23. 典礼における祈り

親愛なる兄弟姉妹の皆さん、こんにちは。

 教会の歴史には、極めて内面的なキリスト教に魅力を感じるあまり、公の典礼に霊的な重要性を覚えなくなる傾向がしばしば見られます。それらの多くは形式的な儀式に頼らない、より純粋な宗教性を求め、儀式を無用で有害な重荷と捉えます。批判の的となるのは、特定の儀式形式や祝い方ではなく、典礼そのもの、祈りの典礼です。

 実際、教会には、典礼と適切なかたちで結びつけることのできない霊性もあります。信者の中には、主日のミサをはじめとする典礼につねにあずかりながらも、信仰と霊的生活の糧は、信心を重視する他のものから得ている者も少なくありません。

 ここ数十年の間に大きな進展がありました。第二バチカン公会議『典礼憲章』は、長い道のりにおける分岐点です。この憲章は、キリスト者の生活における典礼の重要性をくまなく系統的に再確認しています。イエス・キリストは概念でも価値観でもなく、生きておられるかたであり、その神秘は歴史上の出来事であるという事実による分け隔てのない執り成しを、キリスト者は典礼の中に見いだします。キリスト者の祈りは、聖書、秘跡、典礼、共同体といった実際に感じとることのできるものを介して行われます。キリスト者の生活にとって、身体的、物質的な側面は軽視できないものです。それらはイエス・キリストのうちに、救いへの道となるからです。からだにおいても祈りましょう、と言えるかもしれません。からだも祈りに入るのです。

 ですから、聖なる神秘の記念に根差さないキリストの霊性などありえません。『カトリック教会のカテキズム』にはこう記されています。「教会の秘跡の典礼において救いの神秘を告げ、現在化し、共有化させるというキリストと聖霊の使命は、祈る人々の心の中で続けられます」(2655)。典礼は、それ自体、自発的な祈りであるだけでなく、それ以上のもの、さらに根源的なもの、全信者の体験の基盤となる行為です。ですから祈りもまた行事であり、出来事であり、現存であり、出会いです。まさにキリストとの出会いです。キリストは秘跡のしるしを通して、聖霊において現存しておられます。ですから、わたしたちキリスト者は神の神秘にあずかる必要があります。ここであえて言いたいのですが、典礼のないキリスト教は、キリストがおられないキリスト教になってしまいます。キリストがまったくおられないキリスト教です。たとえそれが、監獄の中で行われるものや、迫害時に内密で家の中で行われるもののように、とても慎ましい儀式であっても、キリストは真にそこにおられ、信者にご自分を与えておられます。

 典礼は、その普遍性ゆえに、熱意をもって執り行うことが求められます。儀式において注がれた恵みが、方々に散らばらずに、各自のいるところに届くようにするためです。『カトリック教会のカテキズム』は的確に説明しています。「典礼は、それが行われている間にもその後にも、祈りによって内面化され、自分自身のものとなります」(同)。キリスト教の祈りの中には、典礼を原点としないものも多くあります。しかし、キリスト教の祈りであるならば、どれもが典礼を、つまりイエス・キリストの秘跡における執り成しを前提としています。洗礼の秘跡が授けられるとき、ミサでパンとぶどう酒が聖別されるとき、病者の塗油が行われるとき、これらのときには必ず、キリストがそこにおられます。病者の弱った手足をいやしたとき、最後の晩餐で世の救いをお告げになったときと同じように、そこにおられ、働いておられます。

 キリスト者の祈りは、イエスの秘跡的な現存を、それぞれの人のものにします。つまり、わたしたちの外にあるものが、わたしたちの一部になります。典礼はこのことを、食べるという非常に自然な動作で表現しています。ミサはただ「聞く」だけのものではありません。「ミサを聞きに行く」というのは正しくない表現です。ミサは、自分たちに関係なく過ぎ去っていくことをただ傍観するというような、聞くだけのものではありません。ミサはつねに祝われます。司式している司祭だけでなく、そのミサにあずかっている信者全員によって祝われます。そしてその中心にはキリストがおられます!多種多様なたまものと任務をもったわたしたち皆が、キリストの働きにより一つに結ばれます。キリストこそが典礼の主役だからです。

 初代教会の信者たちが礼拝を始めたとき、彼らはイエスの行いとことばを、聖霊の光と力によってよみがえらせながら、自分たちの生活を神への霊的な捧げものにする恵みを願い求めました。これは真に「革新的な」行いです。聖パウロはローマの信徒への手紙の中にこう記しています。「こういうわけで、兄弟たち、神のあわれみよってあなたがたに勧めます。自分のからだを神に喜ばれる聖なる生きるいけにえとしてささげなさい。これこそ、あなたがたのなすべき礼拝です」(12・1)。人生は、神への礼拝となるよう求められていますが、それは、祈りなしでは、とりわけ典礼の祈りなしではかなわないことです。この考察が、わたしたちがミサに行く際の助けとなりますように。わたしは共同体の中で祈るために、そこにおられるキリストとともに祈るためにミサに行きます。例えば、わたしたちが洗礼式にあずかるとき、キリストがそこにおられ、洗礼を授けておられます。「しかし、神父さま、それは空想で、比喩的な表現です」。そうではありません。たとえではありません。キリストはそこにおられます。そしてあなたは、典礼において、寄り添ってくださるキリストとともに祈りをささげるのです。
 
(この訳は暫定訳であり、カトリック中央協議会発行書籍に掲載された時点で差し替えます。)

PAGE TOP