教皇フランシスコ、2021年5月5日一般謁見演説
祈りに関する連続講話
32.観想的な祈り(念祷)
親愛なる兄弟姉妹の皆さん、おはようございます。
祈りに関する連続講話を進めていきましょう。今回は、観想的な祈り(念祷)について考えたいと思います。
人間の観想的な側面――観想的な祈りのことではありませんが――は、わたしたちの日常生活に味付けをする、いわば生活の「塩」のようなものです。朝に昇る太陽や、春に芽吹く木々を眺めたり、音楽や小鳥のさえずりを聞いたり、本を読んだり、芸術作品や傑作ともいえる人の面立ちを見つめたりすることを通して、わたしたちは観想します。カルロ・マリア・マルティーニは、司教としてミラノに派遣された際に、「生活の観想的側面」という最初の司牧書簡を記しました。実際、大都市に住んでいる人、つまりすべてが人工的で、機能性ばかりを追求するところに住んでいる人は、観想する力を失う恐れがあります。観想することはまさに、行い方というよりは、あり様です。観想的であり続けるのです。
観想的であることは、目ではなく心に左右されます。そしてそこでは祈りが、信仰と愛の行いとして、また、神との結びつきの「息づかい」として、大きな役割を果たします。祈りは心を清めるだけでなく、わたしたちのまなざしを鋭敏にし、現実を違った観点から眺められるようにします。『カトリック教会のカテキズム』は、祈りによるこの心の移り変わりを、有名なアルスの農夫のことばを引用して説明しています。「念祷とは、イエスへと注ぐ信仰のまなざしです。聖なる主任司祭がいたころ、聖櫃の前で祈っていたアルスの農夫は、『わたしはあのかたを見つめ、あのかたはわたしを見つめておられます』と話していました。……イエスのまなざしの光はわたしたちの心の目を照らし、あらゆることをご自分の真理とすべての人に対するご自分のあわれみとに照らして眺められるようにと教えてくれます」(2715)。すべてがそこから、つまり、愛をもって見守られていると感じる心から生じます。そして、現実を違った視点から見つめるのです。
「わたしはあのかたを見つめ、あのかたはわたしを見つめておられます」。これこそが愛に満ちた観想であり、ことばを必要としない、もっとも親密な祈りの姿です。見つめるだけでよいのです。決して離れることのない大きく誠実な愛に包まれていると確信するだけでよいのです。
イエスは、このまなざしの師でした。イエスの人生は、時間、空間、沈黙、そして愛に満ちた交わりにつねに満たされていました。それにより、不可避な試練によって打ちのめされることなく、その美を保ちました。イエスの神秘は、天におられる御父との結びつきにありました。
主の変容について考えましょう。福音は、イエスの公生活における重大な局面にこの話を位置づけています。イエスの周囲で、反対や批判が激しくなっていました。弟子の中にも、イエスのことが理解できず、去って行く者がいました。十二使徒の一人は、裏切りをたくらんでいました。イエスはエルサレムで待ち受けている受難と死のことを皆に話し始めました。こうした時に、イエスはペトロ、ヤコブ、ヨハネを連れて高い山に登られます。マルコによる福音書には次のように記されています。「イエスの姿が彼らの目の前で変わり、服は真っ白に輝き、この世のどんなさらし職人の腕も及ばぬほど白くなった」(9・2-3)。だれにも理解してもらえない時――人々はイエスのことを理解できずに去っていきました――、だれにも分かってもらえない時、すべてが無理解という嵐によってかすんでしまったかのように思えるそのときに、神の光が輝きます。それこそが、御子の心を満たし、イエスのすべてを変容させる、御父の愛の光です。
過去の神秘家の中には、観想と活動をまったく逆のものとして捉え、世間やその問題から離れ、祈りに専念するという召命を称賛する人もいました。実際には、イエス・キリストの人格においても、福音においても、観想と活動が相反することはありません。福音においても、イエスにおいても、相反することはありません。新プラトン主義の哲学者の影響かもしれませんが、そうした二元性は、キリストのメッセージにはまったく含まれません。
福音の中の偉大な呼びかけはただ一つです。それは、愛の道をイエスに従って歩みなさいという呼びかけです。それこそが頂点であり、すべての中心です。ですから、慈善のわざと観想は、同じ意味をもつことばであり、同じことを指します。十字架の聖ヨハネは、純粋な愛によるささやかな行いは、他の活動のすべてを合わせたものよりも、教会にとって有意義であると信じていました。自我の思い上がりからではなく、祈りから生まれるもの、謙虚さによって清められるもの、たとえそれが人目につかないひそかなものであっても、それこそが、キリスト者が行うことのできるもっとも偉大な奇跡です。「わたしはあのかたを見つめ、あのかたはわたしを見つめておられます」。このことばこそが、観想的な祈りの道です。イエスとの静かな対話というこの愛の行いは、教会のために大いに役立つものなのです。
(この訳は暫定訳であり、カトリック中央協議会発行書籍に掲載された時点で差し替えます。)