第1回「祖父母と高齢者のための世界祈願日」 司牧の手引き

第1回「祖父母と高齢者のための世界祈願日」 司牧の手引き  「祖父母と高齢者のための世界祈願日」の制定は、この数か月の世界各地における、パンデミックと高齢者世代の苦しみに特徴づけられたときに決定しました。高齢者がだれにも […]

第1回「祖父母と高齢者のための世界祈願日」
司牧の手引き

 「祖父母と高齢者のための世界祈願日」の制定は、この数か月の世界各地における、パンデミックと高齢者世代の苦しみに特徴づけられたときに決定しました。高齢者がだれにも看取られることなく亡くなり、葬儀すら出せないという話を聞いて、教会は強い痛みを感じてきました。それは、今年の聖金曜日、教皇による十字架の道行においてまさに心に刻まれた、現代の十字架の一つです。「防護服、手袋、マスク、フェイスシールドを着用した宇宙飛行士のような恰好の人たちが、救急車から飛び出してきました。彼らは、呼吸困難になったわたしの祖父を連れて行きました。祖父を目にしたのは、それが最後でした。数日後に、祖父は病院で亡くなりました。どれほど心細かったことでしょう。実際にそばにいて、さよならを伝え、慰めてあげることもできませんでした」1
 苦しむ人に寄り添えないということは、あわれみを示すというキリスト者の召命とは相いれません。この世界祈願日は、教会は十字架を背負うこうした人々から距離を置いたままでは決していられないことをあらためて知る機会となります。教皇が選んだ「わたしはいつもあなたとともにいる」というテーマは、パンデミックの間、そして訪れるはずの状況改善の時期に、すべての教会共同体は高齢者とともにい続けたいという望みの、はっきりとした表現です。
 パンデミックの第一波が最高潮に達した1年以上前に、信徒・家庭・いのちの部署は書いています。「個人として地方教会として、わたしたちには高齢者のためにできることがたくさんあります。彼らのために祈ること、孤独という病をいやすこと、連帯のネットワークを活性化することなどです。深刻な打撃を受けた時代状況に直面して、わたしたちは共通の責任を負っているのです」2。嵐が過ぎ去ったときにこのことは、小教区と教会全体の生活の中で、通常の次元で行われなければなりません。高齢者にささげられた日を毎年祝うことは、わたしたちの司牧活動の定まった構造の中に、弱い高齢者への配慮を組み込む一つの手だてとなります。
 高齢者への教皇フランシスコの配慮は、目新しいものだとは言えません。近年の教皇たちも同様の注意を高齢者に向け、知恵と人間的な温かみのあることばをかけています3。教皇フランシスコは、その教皇職を通じて、高齢者との霊的な親密さを示してきましたが、このことは、彼を彼たらしめる教会論に照らして読み取られるべきものです。適切な司牧的配慮をつねに受けてきたわけではない他のグループと同じく、高齢者にも、神に忠実な聖なる民として、まさに果たすべき使命があります。教皇フランシスコは、彼らの務めは、記憶を保ち、若い人に信仰を伝えることだとしていますが、さらに重要なのは、彼らがカトリック信徒の中で重要な一員となることだと考えています。ただの教会の「利用者」なのではなく、旅の同行者でもあるのです。だからこそ、この世界祈願日は高齢者に関する文書を作成する機会ではなく、むしろ、高齢者に向けたメッセージがあり、そこにおいて教皇は、高齢者が教会の将来の歩みについて責任を分かちもち、パンデミック後の世界の建設に参加するよう求めているのです。これこそ教皇フランシスコが提唱する、シノドス的視点に適合する新たな何かです。教皇によれば、高齢者は、「信仰において誤ることのできない、信仰の感覚(sensus fidei infallibile in credendo)の主体」である「洗礼を受けた信者の総体」4の一部を形づくっています。こうした考え方は、しばしば見落としがちな世代に対する司牧的配慮がいかに重要であるかを示しています。高齢者はすでに福音化されているとしばしば考えられがちなため、彼らのことを忘れてしまうのです。
 この第1回「祖父母と高齢者のための世界祈願日」は、使徒的勧告『愛のよろこび』5周年を記念して、教皇が家庭にささげた年の期間中に祝われます。これは、祖父母ではない人も含め、すべての高齢者は、生活の場としての家庭環境をどれほど必要としているか、また、年配の家族が果たす役割を家族が認識することがどれほど必要であるかということへの自覚による、意識的な選択です。グローバル化した世界では、高齢者と家族との関係はもはやあって当然のことではなく、つねに問題視されることですらあります。これは、地理的、文化的背景によって異なる意味合いをもつ傾向ですが、高齢者と家族の間に危機が募りつつあることを示唆する反復的な特徴があるもので、考慮すべき時のしるしです。家族に対する司牧活動自体、夫婦関係や親子関係ばかりに関心を向けがちで、高齢の親と成人した子どもとの関係や、祖父母と孫との関係に焦点を当てるのは簡単ではありません。
 教皇はこれについて、回勅『兄弟の皆さん』の中で明確に述べています。「コロナウイルスが原因で、世界のさまざまな場所で、高齢の人たちに起きたことを目にしました。彼らは、そんなふうに亡くなる必要はありませんでした。しかし実際は、熱波やその他の要因により、似たようなことがこれまでも起きていました。彼らは、残酷に切り捨てられたのです。わたしたちは高齢者を隔離し、家族がふさわしく親しく寄り添うことなしに、他人の世話に任せきりにすることで、まさに家族を毀損し零落させていることに気づかずにいます。さらにそれは、若者から、自らのルーツと、自分たちだけでは手にできない知恵を得るために必要なつながりを奪い取ることになります。」(回勅『兄弟の皆さん』19)。これは、あらためて示されなければならない重要なことばです。それは、家庭と家庭への司牧的配慮の、ある意味で忘れ去られた世代に対する恩義について考える助けとなるでしょう。
 人々が落胆したり失望したりしないよう支える必要性に加えて、こうした複雑な状況(パンデミック、高齢者の新たな主導的役割の模索、家族関係の危機)から、教会は、集団で歩む旅に出て連帯をはぐくむ一つの単純な方法、つまり、祝うことを選択しました。高齢者と若者、すなわち、親と子、祖父母と孫、同じ家族に属している人もそうではない人も一緒になるのです。教会は、世代間の和解の必要性や、高齢者が経験する困難を認識していますが、だれの失敗も非難されることはありません。選ばれた方法は、ともに喜びに満ちた祝いの場をもつことです。
 放蕩息子とあわれみ深い父親のたとえ話にあるように、祝宴は家庭を傷つけた分裂を克服しうるものです。息子はおそらく、父親が年老いて死が近いと考え、遺産を要求し、それを浪費しました。その父親は戻ってきた息子を歓迎し、ゆるしてくれたので、彼は年老いた親と、そして自分自身とも和解しました。それはすべて、彼らがともにした祝宴で祝われます。あわれみ深い父親は、問題や背信や曖昧さに気づいていないわけではありませんが、それでも祝うことを選ぶのです。わたしたちの心を満たし、「罪と悲しみ、内面的なむなしさと孤独から」(使徒的勧告『福音の喜び』1)解放してくれるのは、福音のよろこびだけだからです。それこそが世代間の新たな関係を築く基盤であり、高齢者の知恵の助けを得て、パンデミック後の社会をその上に築く岩となるのです。
 だからこそ、第1回「祖父母と高齢者のための世界祈願日」を、すべての世代がかかわる祝宴の時として体験してもらいたいのです。それは単に幸せをもたらすということだけでなく、主は若者同様、高齢者の人生にも寄り添っておられることを知る喜びをもたらすものでもあるのです。「神はいつもわたしたちとともにいる」のです。
 高齢者への司牧的関心を具体的に表現できる、多くの司牧の手段があります。教皇庁信徒評議会が数年前に発表した高齢者に関する文書を参照することは、そのための助けとなるでしょう5。それは、老後の意義と価値についての幅広い考察を含み、引き続き有効で今日の問題に直結した司牧的示唆を与えています。各地方教会や個々人が高齢者に寄り添うことのできる多くの手段の中で、簡単に実行できてとても効果的な方法を提案しましょう。彼らを訪問することです。それは、出向いて行く教会の具体的なしるしです。訪問というのは、伝統に根ざした方法であり、病気の人や刑務所にいる人も含めて、あわれみを示すことです。今日、わたしたちがよく知る七つの慈善のわざに、孤独な高齢者を訪ねるという「わざ」を加える必要があるようです。これを実行する人々に全免償を与えるという内赦院の決定は、その緊急性を強調しています。
 ここで、この世界祈願日を祝うためのさまざまなアイデアを紹介したいと思います。この「祖父母と高齢者のための世界祈願日」の機会に、共同体の中で新型コロナウイルスによって亡くなった高齢者を追悼して、各小教区や教会組織がミサをささげることや、若者に、自分の祖父母やとりわけ孤独な高齢者を訪問して、教皇メッセージを伝えるよう依頼することもできるでしょう。わたしたちが提案したことばかりでなく、それぞれの教会共同体が創造性をもって、独自の状況においてこの日を祝う、最良の方法を見いだすことを確信しています。
 この「祖父母と高齢者のための世界祈願日」が、すべての人にとって福音の喜びに満ちあふれた祝祭となりますように。

信徒・家庭・いのちの部署
長官 ケビン・ジョセフ・ファレル枢機卿
次官 アレシャンドレ・アウィ・メロ神父

■孤独な祖父母と高齢者を訪問する

  • 第1回「祖父母と高齢者のための世界祈願日」は、高齢者が物理的にミサに参加することが、いまだ多くの国で不可能な状況下で祝われます。
  • この世界祈願日に、親しみと慰めのメッセージが、すべての人に、もっとも孤独のうちにある人にも届くよう、祖父母や地域の独居老人を訪問し、教皇メッセージを伝えてください。
  • 訪問は、出向いて行く教会の目に見えるしるしです。パンデミックにより社会的距離が求められる今、訪問は、安全対策をとりながら高齢者に寄り添う方法を示しています。
  • 訪問することは、ちょうどマリアが年老いたいとこのエリサベトを訪問した際のように、立ち上がって、他者のところへと急ぎ駆けつけるという、個人の選びです(ルカ1・39参照)。
  • 訪問は、孫が祖父母に、また若者が訪問先の高齢者に、「いつも一緒にいます」と伝える機会でもあります。
  • 訪問は、花などのプレゼントを持参し、世界祈願日の祈りをともに唱える機会ともなります。
  • 訪問は、高齢者、とくに長い間家から出ていなかった高齢者が、ゆるしの秘跡と聖体の秘跡を受ける機会を提供する場ともなります。
  • 独居老人の訪問は、この世界祈願日に与えられる全免償を得る方法の一つです。
  • 衛生上の緊急措置によって、直接訪問することができない地域では、愛による想像力を働かせ、電話やSNSによって、独居老人に近づく方法が見いだせます。
  • SNSでハッシュタグ#IamWithYouAlwaysを付けて訪問の写真を投稿することで、世界祈願日のメッセージをシェアすることもできます。

■高齢者とともに世界祈願日を準備する

  • この日の活動のおもな対象は高齢者です。教皇メッセージは彼らに向けられています。
  • 世界祈願日にささげられる主日の典礼に対し、できるだけ多くの高齢者の直接参加を確実にすることが重要です。
  • 小教区や教会グループの高齢者を招待して、世界祈願日の教皇メッセージについて分かち合う時間を設けることもできます。印刷したものを参加者全員に配布し、ビデオメッセージを一緒に見るのもよいでしょう。
  • 独居老人を訪問するだれもが、集いに参加できない人に教皇メッセージを手渡すことができます。
  • この世界祈願日の機会に接した祖父母と高齢者全員に、それぞれの共同体の特別な意向を添えて、教皇の祈りの意向をゆだねることもできます。

■若者と、この世界祈願日を準備する

  • 世界祈願日の数週間前に、皆さんの共同体の若者を集め、説明を加え、訪問によってできるだけ多くの高齢者に接することができるようにします。
  • 同様に、ミサの後に若者たちと集まり、訪問の手ごたえを分かち合うことができます。
  • 若者たちはソーシャルキャンペーンを企画し、ハッシュタグ#IamWithYouAlwaysを使って、世界祈願日についての情報を拡散することができます。

■新型コロナウィルスで亡くなった高齢者を思い起こす

  • 世界祈願日のミサ中、またはこの日のために用意された時間に、小教区や地域のパンデミックで亡くなった高齢者、とくに葬儀を行えなかった人のことを思い起こす時間を設けることができます。
  • 一つの方法として、共同祈願の終わりに高齢者の名前を読み上げ、祈念する一人ひとりのためにろうそくに火をともすというやり方があります。

■全免償

  • 5月13日、内赦院は「祖父母と高齢者のための世界祈願日」の機会に、全免償を与える教令を交付しました。
  • 高齢者は、この世界祈願日の際にささげられるミサの一つに参加することで、免償を受けることができます。
  • 衛生上の緊急措置が継続していること、また健康上の理由によって、直接ミサに参加できない高齢者を考慮し、免償は、テレビ、ラジオ、インターネットを通して参加した人にも与えられます。
  • 免償はまた、独りで暮らしている高齢者を訪問することによって世界祈願日に「慈善のわざ」を行った人全員にも与えられます。
  • 感染を避けるため、公的機関から直接の訪問が明確に禁止されている地域では、リモートによる面談によって免償を得ることもできます。

PAGE TOP