教皇フランシスコ、2022年12月7日一般謁見演説 11. よい選択の証拠

 

教皇フランシスコ、2022年12月7日一般謁見演説
識別についての連続講話

11. よい選択の証拠

 愛する兄弟姉妹の皆さん、おはようございます。

 識別の過程では、決断直後の段階に留意することも大事です。それは、決断を是認するしるしや、その反証のしるしを捉えるためです。決断を迫られると、その是非やさまざまな感情を識別し、祈り……、そうしてその過程を終え、決断します。その後、注意深く検討しなければならない段階に入ります。人生にはよくない決断もあり、よい決断だと裏づけるしるしがあるように、それに反証するしるしがあるからです。
 確かにわたしたちは、あまたの別の声の中から神の声を聞き分けるのに、時間がどうであるかを基本的な基準とすることを知っています。神だけが、時の主です。時間は、できもしないのに神の名を語る偽者と区別して、本物を保証する刻印です。よい霊の証拠の一つは、それが永続的平和に通じるという点です。じっくりと掘り下げたうえで決断し、それが時を経ても続く平和をもたらしているならば、それはよいしるしであり、その道は正しかったということを示しています。調和、一致、熱意、情熱をもたらす平和です。始めたときよりもよくなって、掘り下げていく過程を終えたということです。
 たとえば、もう三十分祈ることに決めたら、その日の残りがよりよく過ごせていると思えたり、穏やかな気持ちになったり、不安が解消したり、丁寧に集中して仕事ができたり、苦手な人たちとのやり取りもスムーズに運んだりしたなら、それらはすべて、下された決断がよいものであったことの重要なしるしです。霊的生活は循環しており、よい決断は、生活のあらゆる面に益をもたらします。それは神の創造性に参加したことになるからです。
 決断がよいものだったと確認する可能性として、決断後の時間を読み解く助けとなる、いくつかの重要な観点を挙げることができます。決断の良し悪しを確認するのは、その後の時間だからです。すでにこれまでの講話で、そうした重要な観点をさまざまに見てきましたが、ここで、その応用を見ていきましょう。
 一つ目の観点は、その決断が、主からの愛と寛大さにこたえたしるしとなりうるものかどうかということです。恐れからでも、強迫観念からでも、強要からでもなく、受けた善―それが主との関係を伸び伸びと生きる心にしてくれます―に対する感謝から生まれたものかどうかです。
 もう一つの重要な点は、人生における自分の場所に対する感覚―「自分はしかるべき場所にいる」という落ち着いた心―と、自分が役に立ちたいと思う大きな計画に参与しているという感覚を自覚することです。サンピエトロ広場には、そこに立つとベルニーニの柱が一直線に並んで見える、精密な地点が二つあります。楕円の焦点となる二地点です。それと似て、その日が何か筋の通ったものになったり、自分のさまざまな関心事がひとところに集約されていくのを感じたり、重要なことを適切な優先順位で整えられたりと、そうしたことが苦労なく行え、新たな力と不屈の精神で訪れる困難に向き合えるなら、まさしく求めているものが見つかった場所に立っていることが分かります。これらは、正しい決断をしたことを示すしるしです。
 また、証拠となる別の有効なしるしは、たとえば、決めた内容に縛られていないこと、反論を受ける覚悟があり、それが有効であれば撤回もいとわず、反論の中にも主の教えがありえるとして、それを探す意欲があることです。それは、主がわたしたちの大事にしているものを取り上げようとなさってのことではなく、執着を捨てて、自由に、それを生きるよう望んでのことだからです。わたしたちにとって真によいものを知っておられるのは神のみです。独占欲は善の敵で、愛情をだめにしてしまいます。このことに注意してください。独占欲は善の敵で、愛情をだめにします。悲しいことにたびたびニュースになる家庭での暴力事件のほとんどすべてが、相手の愛情を独占したいという思いから、それを絶対的に確かなものとするため、自由を奪い、いのちを抑圧し、そこを地獄にしてしまうことから生じています。
 自由があって初めて、わたしたちは愛することができます。だから主はわたしたちを自由な者として、主に対してすら「ノー」といえるほどに自由な者としてお造りになりました。いちばん大切にしているものを主にささげることは、わたしたちにとって最善のことであり、それによって最上のかたちで、実際に、それを、主が与えてくださった恵みとして、主からの無償の優しさのしるしとして、生きることができるようになります。わたしたちの生涯そして歴史全体は、主のいつくしみ深いみ手のうちにあると分かるようになります。それが、聖書のいう神をおそれるということです。すなわち神を敬うことであり、神が恐ろしいというのとは違います。尊ぶことは、知恵のたまものを受け入れるのに欠かせない条件です(シラ1・1―18参照)。他の恐怖をすべて消し去る畏怖です。万物の主であるかたに対するおそれだからです。神を前に、わたしたちを脅かすものはどこにもありません。自身の驚きの経験を、聖パウロはこう語っています。「貧しく暮らすすべも、豊かに暮らすすべも知っています。満腹していても、空腹であっても、物が有り余っていても不足していても、いついかなる場合にも対処する秘訣を授かっています。わたしを強めてくださるかたのおかげで、わたしにはすべてが可能です」(フィリピ4・12―13)。これぞ自由な人です。よいことがあるときでも、そうでないときでも、主をたたえる人です。主がたたえられますように。そしてわたしたちも前に進みましょう。
 これを理解しておくことが、よい決断の基本となります。これが分かっていれば、健康のこと、将来のこと、愛する人のこと、自分の計画など、意のままにならないことや予測できないことについても安心できます。大切なのは、万物の主に信頼を置くことです。主はわたしたちをどこまでも愛しておられ、ご自分といれば、わたしたちがすばらしいもの、永遠なものを築いていけることをご存じです。聖人たちの生涯は、このことをみごとに教えてくれます。前に進みましょう。いつもこのようにして決断できるよう努め、祈りをもって、また心の動きを確認しながら、前へとゆっくり歩みを進めましょう。頑張っていきましょう。
(2022年12月7日、パウロ六世ホールにて)

PAGE TOP