教皇フランシスコ、2022年12月14日一般謁見演説 12. 目覚めていること

 

教皇フランシスコ、2022年12月14日一般謁見演説
識別についての連続講話

12. 目覚めていること

親愛なる兄弟姉妹の皆さん、おはようございます。

 識別に関する講話の旅も、いよいよ最終段階に入りました。聖イグナチオ・デ・ロヨラの模範から始まり、識別の要素について考察してきました。その要素とは、祈り、自分自身を知ること、願望、さらに人生という本で、またその中で問題に発展する悲嘆と慰めについても注目してきました。そして良い決断の確証にたどり着いたところです。

 ここでは、最善の識別のため、そして良い決断のために行ったすべてのことが失われないように、必要な態度についてお話ししましょう。それは「目覚めている」という態度です。識別を行い、慰めや悲嘆を見てきて、何かの決断をし・・・すべてに問題がなくても、ここで目覚めていること、すなわち目覚めている態度が大切になってきます。というのも、実際に危険があるからです。先ほど読まれた福音箇所で聞いたように、それは「邪魔をする者」で、要するに汚れた霊である悪魔がいて、すべてを台無しにし、振り出しに戻させ、あるいはさらに悪い状況へと陥らせます。このようなことが起きるので、注意深く目覚めていないとなりません。ですから、目覚めていることは欠かせないのです。今日は、識別のプロセスが成功に終わり、成功でありつづけるためにも、この態度を強調するのにふさわしい機会のように思います。

 実際に、イエスはその説教の中で何度も、良い弟子とは目覚めていて、寝ておらず、物事がうまくいっているときでも、自信過剰にならず、注意深く自分の仕事を行う準備がある弟子だと言われています。

 例えば、ルカ福音書で、イエスは言われます。「腰に帯を締め、ともし火をともしていなさい。主人が婚宴から帰って来て戸をたたくとき、すぐに開けようと待っている人のようにしていなさい。主人が帰って来たとき、目を覚ましているのをみられる僕たちは幸いだ」(ルカ12・35―37)。

 寝ずの番をして、わたしたちのこころを守り、こころの中で何が起きているのかを理解しましょう。

 これこそ、最後に主が来られるのを待つキリスト者のこころ構えです。日々の生活の中で持つべき通常の態度だと分かります。そうすることで、困難をともなう識別の後にたどり着いた良い選択が、忍耐強く、首尾一貫したまま進み、実を結ぶことになるでしょう。

 目覚めていないと、すべてが台無しになってしまう危険性がとても高いのです。心理的な秩序ではなく、霊的秩序の危険、つまり汚れた霊によるわなです。事実、汚れた霊は、わたしたちも自信過剰になる、まさにその瞬間を待っています。これが危険です。「わたしは自分に自信がある。私は勝ったので、今や私は大丈夫だ・・・」と――この瞬間を汚れた霊は待っているのです。すべてがうまくいき、「とんとん拍子に」進んで、「順風満帆」な時を待っているのです。実際、先ほど聞いた短い福音のたとえの中で、「汚れた霊が出てきた家に戻ってみると、『空き家になっており、掃除をして、整えられていた』(マタイ12・44)とありました。汚れた霊は、うまく準備ができていると考えたのではないでしょうか?すべてが整い、すべてが秩序立っていますが、その家の主人はどこにいるのでしょう?そこにはいません。家の番をし、守る人がいないのです。これでは問題です。その家の主人は家に居ず、家から離れ、気を散らしていたのでしょうか。または、家に居たけれども、眠り込んでいたため、誰もいないかのようだったのでしょうか。いずれにしても、その人は目覚めておらず、注意深くしてもいないのです。なぜなら、自分に自信過剰になり、自分自身のこころを守る謙遜さを失っていたからです。わたしたちの家、わたしたちのこころを常に守らねばなりません。気を散らして、どこかへ行ってはならないのです。というのも、先ほどのたとえが教えるように、そのような時に問題が起こるからです。

 ですから、悪霊はこれを巧みに利用し、家に戻ることができるのです。しかし、福音は、悪霊は独りで家に戻るのではなく、「自分よりも悪いほかの七つの霊を一緒に連れて(くる)」(同45節)と教えます。悪いことを行う一団で、罪を犯した一団です。しかし、それらはどのようにして邪魔されることなく家に入るのでしょうか?なぜ主人は気づかなかったのでしょうか?識別があまりうまくいかず、追い払えなかったのでしょうか?とても美しく、上品で、とても整っていて、きれいな家に対して、友人や近所の人から誉め言葉をもらわなかったのでしょうか?その家とはこころのことです。しかし、まさにそのために、主人は自分の家、すなわち自分自身を愛しすぎてしまったのです。そして主を、花婿を、待たなくなってしまったのです。恐らく、その秩序を台無しにされるのを恐れて、主人はもはや誰も歓迎しなくなったのです。貧しい立場に置かれた人や家のない人や不安を感じている人などを招きませんでした。一つ確かなことがあります。良くないうぬぼれがここにあるということです。自分は正しく、善良で、整っているという厚かましい考えです。よく次のように言う人がいます。「以前はひどかったけれど回心して、今や神のお陰でわたしの家は整った。だから安心してください・・・」。神の恵みにではなく、自分自身に信頼を置きすぎると、悪霊はドアが開いているのを見つけます。そのようにして、悪霊は素早く、その家を乗っ取ってしまいます。イエスはこう結論付けられます。「その人の後の状態は前よりも悪くなる」(同45節)。

 それにしても主人は気づかないのでしょうか?気づかないのです。なぜならそれらは、礼儀正しい悪魔たちだからです。あなたが気づかないうちに来て、扉をたたき、礼儀正しくしているのです。「いいですよ、どうぞ、どうぞ、お入りください・・・」と言ってしまい、最後にはあなたの魂を乗っ取ってしまいます。この小さな悪魔、悪霊には注意してください。悪魔は礼儀正しく、素晴らしい紳士のように振舞います。そうしてわたしたちの家に入り込み、自分の家として出ていきます。この策略、つまり礼儀正しい悪魔たちから家を守ってください。精神の世俗性は、いつもこのルートを通ってやって来ます。

 親愛なる兄弟姉妹の皆さん、家を守ることは不可能だと思われるかもしれませんが、可能なのです。「目覚めて」いないために、何度もわたしたちは負け、この戦いに敗れているのです。頻繁に主は、とても多くの恵みを与えてくださっていますが、この恵みにあずかることができず、すべてを失ってしまうのです。目覚めていなかったためです。扉の番をしていなかったのです。そうして、礼儀正しくやって来た人に騙されてしまうのです。入って来て、こんにちは、と・・・。悪魔はそのようなものです。誰でも自分の過去を振り返って、これが確かだと分かるでしょう。ですから、良い識別を実行し、良い決断を下すだけでは十分ではないのです。それでは十分ではありません。わたしたちは目覚め続け、神が与えてくださったこの恵みを守り、見守り続けなければならないのです。皆さんはわたしにこうおっしゃるでしょう。「何か混乱しているのを見れば、すぐに悪魔の仕業だと分かります。誘惑だと分かります・・・」。その通りです。しかし今回、悪魔は天使の顔を装うのです。悪魔はどうしたら天使を装えるのかを知っています。礼儀正しい言葉を使って入りこみ、あなたを説得し、ついには正体を現すのです・・・。ですから目覚めていることが必要です。こころを見守り続けることが必要です。もしわたしが今日、皆さん一人ひとりに、また私自身に「こころの中で何が起きていますか?」と尋ねるなら、恐らくすべてを言葉にする方法が分からないでしょう。一言、二言は言えるかもしれませんが、全部は無理でしょう。こころを見守りましょう。目覚めていることは知恵のしるしですし、何よりも謙遜のしるしです。わたしたちはつまずくことを恐れますが、それには謙遜こそが、キリスト者の人生がたどるべき本来の道だと言えます。ありがとうございました。

(この訳は暫定訳であり、カトリック中央協議会発行書籍に掲載された時点で差し替えます。)

PAGE TOP