教皇フランシスコ、2023年4月12日一般謁見演説、宣教への熱意・信者の使徒的情熱についての連続講話、10. 聖パウロのあかし2

 

教皇フランシスコ、2023年4月12日一般謁見演説
宣教への熱意・信者の使徒的情熱についての連続講話

10. 聖パウロのあかし2

親愛なる兄弟姉妹の皆さん、おはようございます。

 2週間前に、聖パウロの個人的な福音への熱意をお話ししましたが、今日は数々の書簡の中で、聖パウロ自身が語り、説明している福音宣教への熱意について、より深く振り返ってみましょう。

 自身の経験から、パウロは誤った方向へ、間違った方向へ導かれた熱意の危険性について知らないわけではありません。パウロ自身、ダマスコへ向かう途中で神によって地に倒される前まで、この危機に陥っていました。わたしたちも時々、間違った熱意に対処しなければならないことがあります。キリスト者の共同体で、純粋に人間的だけれども廃れた規範の遵守というものが執拗に続いていることがあります。パウロは書きます。「あの者たちがあなたがたに対して熱心になるのは、善意からではありません」(ガラテヤ4・17)。キリスト者の共同体の中でさえ、何人かが間違った探求に熱心になっている状況を無視することはできません。間違った宣教への熱意を自慢しつつ、虚栄心や自分勝手な確信や少しばかりの自分への愛を求めている人もいるからです。

 この理由から、パウロの言う、真の宣教の熱意の特徴とは何なのかを自問してみましょう。最初に聞いた一節(エフェソ6・13―15)が役立つと思います。それは、パウロが指摘するように、霊的な戦いのための「武具」となるものです。とりわけ、福音を広めようとする気持ちが大切で、それは「熱意」とも訳され――この人は考えやものごとを推し進めることに熱心だと言われるように――、さらにその熱意は「履物」とも呼ばれます。なぜでしょう福音への熱意が、どのように足に履くものと関連付けられるのでしょうか?このたとえは、預言者イザヤの一節に載っており、イザヤはこう言っています。「いかに美しいことか/山々を行き巡り、良い知らせを伝える者の足は/彼は平和を告げ、恵みの良い知らせを伝え/救いを告げ/『あなたの神は王となられた』と/シオンに向かって呼ばわる」(52・7)。

 ここでも、良い知らせを告げる人の足について書かれています。なぜでしょうか?なぜなら、告げ知らせに行く人は動かなければなりません。歩いていかねばならないのです。しかし、(先ほど聞いた)一節でパウロは履物を、兵士が戦場へ行くときに身に着ける鎧にたとえ、その一部だと語っていることにも気づきます。戦いの中で、履物は地上の落とし穴を避け、足元の安定を得るために重要でした――というのも、敵はしばしば戦場に罠をたくさん仕掛けていたからです――ですから、安全な方向へ走り、移動する力を得るためにも大切だったのです。ですから、履物は走るための、また敵の罠などを避けるためのものなのです。

 宣教への熱意が支えとなり、それを基礎として宣教があります。使者たちは、教会であるキリストのからだの足のような存在です。動くこと、「出向く」こと、自発性がない宣教はありません。つまり、動かないでいるならキリスト者ではなく、宣教をしに旅に出るために、自分の殻を破らないならキリスト者ではないのです。動くこと、歩くことのない宣教などありえません。じっと佇んでいたり、オフィスに閉じこもり、机やコンピューターの前にいて、「キーボード戦士」となって議論したり、福音宣教の創造性をどこかから取ってきたアイディアのコピペで済ませたりするのでは、福音を宣言できません。福音とは動き、歩き、出て行くことで宣言されるものだからです。

 福音を宣言する人の履物を表すためにパウロが使ったことばは、ギリシャ語で、迅速さ、準備、積極性を表す語でした。愛とは交わることのない「いいかげんさ」とは正反対のことばです。事実、パウロは他の書簡でも言っています。「怠らず励み、霊に燃えて、主に仕えなさい」(ローマ12・11)。この態度は、過越の犠牲からまぬかれるために、出エジプト記でも求められた態度です。「それを食べるときは、腰帯を締め、靴を履き、杖を手にし、急いで食べる。これが主の過越である。その夜、わたしはエジプトの国を巡(る)」(12・11―12a)。

 使者は出発する準備ができており、主が驚くようななさり方で過ぎ越されることを知っています。ですから、使者は計画立ったことから自由になり、予期せぬ、新たな行動に備えなければならないのです。つまり、予期せぬ驚きに備えていなければならないのです。福音を告げ知らせる人は、もっともらしいことや「ずっとこのように行われてきた」という考えの籠の中に閉じ込められてはいけません。そうではなく、この世のものではない知恵に従う準備をしていなければならないのです。パウロが自身のことをこう語るように。「わたしの言葉もわたしの宣教も、知恵にあふれた言葉によらず、『霊』と力の証明によるものでした。それは、あなたがたが人の知恵によってではなく、神の力によって信じるようになるためでした」(一コリント2・4―5)。

 兄弟姉妹の皆さん、福音の新しさに触れるには、この準備ができている状態でいることが重要です。その態度とは、勢いがあり、自発的で、まず出かけて行くというものです。それは、平和の福音の宣言を広める機会を逃さないようにするという意味でもあります。その平和とは、キリストが与えてくださる方法をご存じで、この世が与えうる以上の、よりよい平和のことです。

 ですから皆さんには、イエスの素晴らしさ、すべてを変えてくださるイエスの新しさを伝えるために、恐れなく動き、前進する福音宣教者になることを強く勧めます。「はい、神父様、イエス様は暦を変えられます。ですから、イエス様が再び来られるまでの月日を数えます」。待ってください。イエスはこころも変えてくださいます。イエスにこころを変えていただきたいと望みますか?それとも、動くことをしない生半可なキリスト者でいたいですか?考えてみましょう。あなたはイエスが大好きで、外へ出たいと思っていますか?このことについて、少し考えてみてください。

(この訳は暫定訳であり、カトリック中央協議会発行書籍に掲載された時点で差し替えます。)

PAGE TOP