
信徒、司祭、修道者のみなさん
今年は戦後60年にあたります。日本はこの60年、経済大国にまで成長し、いろいろな問題を抱えながらも平和な社会を築いてきたと思います。その背景には、国民の平和志向と平和憲法の力があったと言えます。しかし、2001年9月11日のアメリカでおきた同時多発テロ事件を機に、世界は急激に暴力的になった観があります。人々や国家の間の不信感も助長され、暴力の連鎖はとどまるところを知りません。日本も例外でなく、その動きにのみこまれつつ加担していくような気配が感じられます。
このような世界と日本の社会情勢を前に、日本司教団の社会司教委員会は戦後60年という大切な節目の年を、皆さんと共に平和を求めることに力を注ぎたいと思いました。そこで、キリストの福音の理解を深め、祈り、平和について考え、言葉だけでなくそれぞれの生活の場で福音を生きることが出来るようにするために、平和キャンペーン「今こそいかそう 平和の宝」を行うことに致しました。このテーマには、わたしたちがそれぞれの生活の場でもっている平和の宝を探し出し、それを大事にし、さらに伝え活かしていくことができればという願いがこめられています。
キャンペーン期間は、沖縄戦終結の日とされる6月23日から、神の母の祭日であり、「世界平和の日」でもある1月1日(2006年)までの約6ヶ月間とします。その間に、社会司教委員会と社会系の4委員会(カリタスジャパン、難民移住移動者委員会、部落問題委員会、正義と平和協議会)が平和旬間に出される「戦後60年平和メッセージ」の解説書を発表し、平和、戦争、難民、人権、国際関係等の視点から平和を再考するための様々な企画を実施する予定です。
4月に帰天されたヨハネ・パウロ二世は、広島で「戦争は人間の仕業です、戦争は人間の生命の破壊です。戦争は死です」、「暴力と憎しみのあるところに信頼と思いやりをもたらそうではありませんか。」と切々と訴えられました。また毎年だされる1月1日の平和メッセージでも、わたしたちが平和の道具となるようさまざまな視点から促してくださいました。わたしたちは、今もう一度これらの言葉に真摯に向き合い、その実現にむけて歩んでいきたいと望んでいます。皆さまの積極的な参加と協力をよろしくお願い致します。
2005年6月3日 イエスのみ心の祭日に
イエス・キリストの心を心にして
社会司教委員会 委員長 髙見三明大司教
カリタスジャパン 責任司教 宮原良治司教
担当司教 菊地 功司教
難民移住移動者委員会 部落問題委員会 委員長 谷 大二司教
正義と平和協議会 担当司教 松浦悟郎司教
このポスターは、「戦後60年平和キャンペーン」のポスターです。
「いっぱい積もったピース」
デザインルーム・アオイ
関 和廣 さん作
ピース(PEACE)を構成するアルファベットがばらばらになって積もっている様子が描かれています。
日本司教団 戦後60年 平和メッセージ
「非暴力による平和への道」~今こそ預言者としての役割を~
上記平和メッセージの各国語版をpdfファイルでご用意しました。ご参照ください。
小冊子『非暴力による平和への道~今こそ預言者としての役割を~』
戦後60年にあたって、司教団が発表した「平和メッセージ」と同じ題で、その副読本ともいうべき小冊子が社会司教委員会で編集発行されました。
「平和メッセージ」の項目に従って、1.平和の根本・いのちの尊厳と尊重、2.国際関係における平和、3.平和をめざす経済・公正な分配と平等、4.平和へのヴィジョンについて、それぞれの執筆担当者が書き下ろしたものです。聖書に基づいた人間の尊厳の根拠と尊重、歴史に対する真摯な姿勢を通しての国際平和構築、貧困や富の公正な分配、環境問題と平和との関係、非暴力の姿勢貫徹、という視点で司教団のメッセージでは説明しきれない部分が、この冊子には詳細に載せられ、判りやすく説明されています。
さらに付録として、教皇ヨハネ・パウロ二世の広島「平和アピール」全文、聖書における平和の教えの主な箇所と聖書本文、毎年1月1日世界平和の日に教皇が発表されるメッセージやその他平和に関する主な教会文書の表題、最後に日々のくらしの中での平和への取り組みのヒントが掲載されています。
この冊子を平和学習や平和の集会、祈りのために是非、利用していただきたいものです。今の社会で平和を築くために、キリスト者としてなにをしたらよいのかを考える縁としていただければありがたく思います。
(冊子在庫は終了しました)
企画予定
社会司教委員会
平和巡礼
沖縄6・23平和巡礼 2005年6月23日
平和メッセージ解説書発行 2005年7月末
正義と平和協議会
絵画キャンペーン 2005年6月23日~8月15日
正義と平和全国集会 2005年9月23日~9月25日
アジア正義と平和活動家会議 2005年11月(企画中)
記念出版
平和の祈り、(発刊予定) 2005年9月23日
正平協10年の歩み(発刊予定)2005年9月23日
難民移住移動者委員会
記念講演
シンポジウム 2005年9月24日~9月25日(正義と平和全国集会)
「捕われている人に解放を」
(2005年9月25日、世界難民移住移動者の日にあたり)
「戦争と難民」 2005年秋企画中
「人身売買と移住者」 2005年秋企画中
部落問題委員会
狭山事件第三次再審請求 2005年9月24日?25日(正義と平和全国集会)
シンポジウム
岡 山 2005年11月05日「ハンセン病とカトリック」
熊 本 2005年11月19日「ハンセン病とカトリック」
東 京 2005年12月03日「ハンセン病とカトリック」
カリタスジャパン
記念出版
「カリタスジャパンと世界-武力なき国際ネットワーク構築のために-」 菊地功 著
2005年8月15日発刊予定
記念写真展
正義と平和全国集会 2005年9月23日~9月25日
以上