
日本で初めて行われた2008年11月の列福式。日本の教会史に偉大な一ページを刻んだこの式典の全容を伝える公式記録集です。
カラー頁では列福式を場面ごとに追うほか、教皇代理滞日中の各行事や、前夜祭・関連行事なども紹介しています。
資料としては、登壇者の一覧、列福要請に始まる式内のことば、列福式のために準備された聖歌楽譜、新聞記事、列福までのあゆみなど、豊富な要素で構成するとともに、各殉教地の紹介や関係者・参加者の手記等も併せて収録しました。
原タイトル | |
---|---|
著者 | 列福式公式記録集編纂委員会・編 |
発行日 | 2009/7/1 |
判型 | A4上製 |
ページ数 | 128 P |
価格 | 本体価格 2000円(税込2200円) |
ISBN | 978-4-87750-145-7 |
在庫状況 | 在庫切れ |
商品について
この商品は在庫切れです。
現在お取り扱いできません。
目次
(カラーページ)
列福式
教皇代理一行 滞日の記録
前夜祭・関連行事
1 教皇代理一行
教皇代理および申請者について
教皇代理滞日行程
滞日中の教皇代理公式メッセージ
長崎爆心地公園でのスピーチ/列福式後のレセプションでのスピーチ
2 列福式
会場について/会場座席配置図
1)参加者
登壇者/来賓/オルガン演奏者/答唱詩編独唱者/リレーミサロウソクと殉教者ゆかりの土の奉納/聖書朗読者/共同祈願担当者/奉納/献花/一般参加者教区別内訳
2)式典
列福宣言の要請/列福者の略歴紹介/列福宣言/謝辞/白柳枢機卿説教/共同祈願/教皇代理メッセージ/主催者の謝辞/当日の聖書朗読箇所/歌われた聖歌
《楽譜》ペトロ岐部と187殉教者賛歌/恵の風に帆をあげて/空にとどくように/あかしびと
聖遺物について/奉納されたロウソクと土について/肖像画について/ロゴについて/標語について/鐘について/放鳩について
3)報道
取材マスコミ数/テレビ等による映像の放映、おもな関連番組/おもな新聞報道
3 前夜祭・感謝ミサ・関連行事
1)前夜祭
2)感謝ミサ
3)関連行事
青年列福準備会の活動/教区ごとの関連行事
4 列福までのあゆみ
5 殉教地と殉教者名簿
《特別寄稿》
ペトロ岐部と187殉教者の列福式の意義を考える
髙祖敏明
新しい時代の幕を開けた列福式
片岡千鶴子
6 列福関連公式コメント集
7 関係者・協力者・参加者の手記
8 列聖に向けての動き、他の列福運動の紹介