信教の自由と政教分離

2007年2月、司教総会において採択、発表された、信教の自由と政教分離に関する司教団メッセージに加え、メッセージ理解の助けとして、四人の司教が既に小冊子の形式で発表した論考に大幅な加筆・修正を施し収録。今、緊急に、真剣に考えねばならないテーマについて、司教団の姿勢が明確に示されています。

原タイトル
著者 日本カトリック司教協議会 社会司教委員会編
発行日 2007/3/26
判型 B6
ページ数 112 P
価格 本体価格 600円(税込660円)
ISBN 978-4-87750-128-0
在庫状況 在庫切れ

商品について

この商品は在庫切れです。
現在お取り扱いできません。

目次・内容を確認する目次・内容を閉じる

目次

シリーズ「信教の自由と政教分離」合本の発行に寄せて  髙見三明

信教の自由と政教分離に関する司教団メッセージ
日本カトリック司教団
自民党新憲法草案を検証する  谷 大二
 まえがき
 一 政教分離についての教会の教えは?
 二 憲法二十条ができるまで
  宗教ではなかった国家神道
  宗教法人となった神社神道
  日本国憲法の成立
 三 日本の政教分離の主眼は国家と神社神道の
   徹底分離にある
 四 現行憲法と自民党新憲法草案を比較してみよう
 五 社会的儀礼・習俗的行為とは何か?
 六 最高裁判決の判断基準
 七 草案の恐るべきトリック
 八 草案の狙い その一 国家と神社神道の結びつき
 九 草案の狙い その二 教育現場に神道儀式・教育の導入
 十 現行憲法二十条、八十九条の堅持を求める
 補  足
  1 総理大臣に個人的な宗教的行為は許されるのか?
  2 宗教団体設置の私立学校に対する補助金交付は?
  3 戦没者の追悼はどうすればよいのか?
  4 靖国神社に合祀されているカトリック信者は?
 参考文献
「国是」と迫害―歴史上よりの再考察  溝部 脩
 一 浦上四番崩れ
 二 キリシタン時代の迫害の原因を探る
  (1) 一五八七年秀吉による「伴天連追放令」
  (2) 一六一四年家康による「伴天連追放令」
 三 教会はどのように事態を受け止めたか
戦前・戦中と戦後のカトリック教会の立場―一九三六年の布教聖省指針 『祖国に対する信者のつとめ』再考察  岡田武夫
 一 国家宗教(国家神道)と信教の自由
  a 戦前・戦中から戦後の展開
  b 教会の「信教の自由」への理解の深まり
 二 国家と教会の関係
  a 戦前・戦中から戦後の展開
  b 過去の過ちを認めた教会
 三 政教分離と社会的儀礼 今日のカトリック信者にとっての
     社会的儀礼の意味と靖国神社参拝
 四 日本のカトリック教会の戦争責任に関する見解
 五 日本のカトリック教会の政教分離に関する見解
  (1) 政教分離の遵守
  (2) 諸民族の文化・伝統の尊重と「愛国心」
 結  語
 注
 参照すべき文献

信教の自由と国家  髙見三明
 はじめに
 第一章 信教の自由
 一 一般の定義
 二 法律等による保障
 三 カトリック教会の教え
 第二章 政教分離すなわち国家と宗教団体との関係
 一 政教一致あるいは神権政治
  (1) イスラエルの王国
  (2) イスラーム国家
  (3) ローマ帝国と中世ヨーロッパ
  (4) 明治から十五年戦争(一九三一―四五年)までの日本
 二 政教分離
  (1) 近代西欧諸国における政教分離
  (2) 日本における政教分離
 三 政教分離に関するカトリック教会の教え
  (1) 聖書
  (2) 第二バチカン公会議
  (3) 『カトリック教会のカテキズム』
  (4) 教理省
  (5) 教皇ベネディクト十六世
 おわりに
 注

あとがき  松浦悟郎

PAGE TOP