
ハンディキャップのある人びとが無理なく教会に出入りし、ともにミサにあずかることができるよう、図版と写真で分かりやすく解説されています。
原タイトル | |
---|---|
著者 | 日本カトリック司教協議会・人権福祉委員会(編) |
発行日 | 1991/5/25 |
判型 | B5 |
ページ数 | 72 P |
価格 | 本体価格 1553円(税込1708円) |
ISBN | 978-4-87750-048-1 |
在庫状況 | 在庫切れ |
商品について
この商品は在庫切れです。
現在お取り扱いできません。
目次
まえがき
1章 本書を有効に活用するために
1 物的整備と人的整備の関係
2 基準適用の範囲と方法
2章 ハンディキャップ者の特性
1 ハンディキャップ者の区分
2 肢体不自由者
3 視覚障害者
4 聴覚・言語障害者
5 精神発達遅滞者
3章 ハンディキャップ者の行動特性と配慮の基本
1 車いす使用者の行動特性
2 歩行困難者の行動特性
3 上肢障害者の行動特性
4 視覚障害者の行動特性
5 聴覚・言語障害者の行動特性
6 精神的障害者の行動特性
7 高齢者の行動特性
8 乳幼児の行動特性
4章 設計計画や改造計画への配慮とガイドライン
ガイドライン設定の基本方針
ガイドライン運用のポイント
ガイドライン運用のための優先順位
1 エントランス
2 駐車場
3 エレベーター
4 通路
5 階段
6 トイレ・洗面所
7 手すり
8 聖堂・小聖堂
9 集会室
10 その他の諸室
11 一般的な設備・家具への配慮
12 サイン標示
5章 ひと、もの、機器によるサービス
1 聴覚障害者用補聴サービス・手話サービス
2 点字聖書・点字典礼書
3 教会ニュースなど各種案内
4 その他
6章 障害者に接するときの心得
1 基本的な心得
2 肢体不自由者の場合
3 視覚障害者の場合
4 聴覚・言語障害者の場合
5 精神発達遅滞者の場合
参考文献
資料
1 相談窓口
2 福祉機器メーカー一覧
あとがき