使徒的勧告 家庭 愛といのちのきずな

今、様々な危機的困難にある「家庭」について、そのかけがえのない価値と深い意味を明らかにし、家庭生活の中の種々の問題にも光をあてながら、キリスト者の夫婦・家庭の役割と使命を示します。『家庭の権利に関する憲章』も収録。

【原文の発表年月日】 1981年11月22日

原タイトル FAMILIARIS CONSORTIO
著者 教皇ヨハネ・パウロ二世
発行日 1987/4/10
判型 B6
ページ数 204 P
価格 本体価格 1200円(税込1320円)
ISBN 978-4-87750-029-0
在庫状況 在庫切れ

商品について

この商品は在庫切れです。
現在お取り扱いできません。

目次・内容を確認する目次・内容を閉じる

目次


はじめに

  1. 家庭に奉仕する教会
  2. 一九八〇年のシノドス
  3. 結婚と家庭の高貴な価値

第一部 今日の家庭の光と影

  1. 家庭を取り巻く状況を知る必要
  2. 福音的な識別
  3. 今日の世界における家庭
  4. 環境が信徒の良心に及ぼす影響
  5. 現代は英知を必要とする
  6. 漸進と回心
  7. 福音と地域文化との融合

第二部 結婚と家庭についての神の計画

  1. 人間、愛である神のかたち
  2. 結婚、そして神と人の交わり
  3. 教会の花婿であるイエス・キリストと結婚の秘跡
  4. 結婚の貴重なたまものである子ども
  5. 人格の交わりである家庭
  6. 結婚と神の国のための独身

第三部 キリスト者の家庭の役割

  1. 家庭よ、本来の姿になりなさい

Ⅰ 人間共同体の形成

  1. 交わりの源泉であり力である愛
  2. 特有な一致である夫婦の交わり
  3. 解くことのできない「きずな」
  4. 家庭のより広い交わり
  5. 女性の権利と役割
  6. 女性と社会
  7. 女性の尊厳に対する攻撃
  8. 夫、父親としての男性
  9. 子どもの権利
  10. 家庭の中の高齢者

Ⅱ 生命に仕える
一、生命を伝えること

  1. 創造主である神の愛の協力者
  2. 古くまた常に新しい教会の教えと規範
  3. 教会は生命を守る
  4. 神の計画がより完全に実現されるために
  5. 人間および人間の使命に関する総合的なビジョン
  6. 教える人であり助け手である教会
  7. 結婚した人々の倫理的成長
  8. 確信と実際的な助け

二、教育

  1. 教育に関する親の権利と義務
  2. 人生の本質的な価値についての教育
  3. 教育の使命と結婚の秘跡
  4. 初めての教会体験としての家庭
  5. 教育機関との関係
  6. 生命に対する多様な奉仕

Ⅲ 社会の進歩発展への参加

  1. 社会の基礎をなす生きた細胞としての家庭
  2. 交わりと分かち合いの場としての家庭生活
  3. 社会的・政治的役割
  4. 家庭に奉仕する社会
  5. 家庭の権利に関する憲章
  6. キリスト者の家庭の恵みと責任
  7. 新しい国際秩序のために

Ⅳ 教会の生命と使命への参与

  1. 教会の神秘のうちにある家庭
  2. 独創的で固有の教会的役割

一、信仰と福音宣教の共同体であるキリスト者の家庭

  1. 神の計画の中の家庭と信仰
  2. 福音宣教におけるキリスト者の家庭の役割
  3. 教会的奉仕
  4. 全世界に福音を告げること

二、神と対話する共同体としてのキリスト者の家庭

  1. 家庭における神の聖所
  2. 秘跡と礼拝である結婚
  3. 結婚と聖体
  4. 回心とゆるしの秘跡
  5. 家庭の祈り
  6. 祈りを教える人
  7. 典礼の祈りと個人の祈り
  8. 祈りと生活

三、奉仕する共同体としての家庭

  1. 愛の新しい教え
  2. すべての人々の中に神を見いだす

第四部 家庭の司牧-その段階、構造、責任と状況
Ⅰ 家庭の司牧の諸段階

  1. 教会はキリスト者の家庭とその歩みを共にする
  2. 結婚の準備
  3. 結婚式
  4. 結婚式と神を信じていない受洗者の福音化
  5. 結婚後の司牧的配慮

Ⅱ 家庭に対する司牧上の組織

  1. 司教と司祭
  2. 修道者
  3. 信徒である専門家
  4. マス・メディアの送り手と受け手

Ⅳ 困難な状況にある家庭への司牧

  1. 特殊な状況
  2. 混宗婚
  3. 変則的な状況に対する司牧
  4. (a)試験的結婚
  5. (b)事実上の自由婚
  6. (c)民法上のみ結婚したカトリック信者
  7. (d)別居あるいは再婚していない離婚者
  8. (e)再婚した離婚者
  9. 家庭のない人々
  10. おわりに

付録 家庭の権利に関する憲章
あとがき

PAGE TOP