2016年「世界難民移住移動者の日」教皇メッセージ(2016.9.25)

2016年「世界難民移住移動者の日」教皇メッセージ 「わたしたちに問いかける移住者と難民。いつくしみの福音の応答」 親愛なる兄弟姉妹の皆さん  わたしは、「いつくしみの特別聖年公布の大勅書」に次のように記しました。「わた […]

2016年「世界難民移住移動者の日」教皇メッセージ
「わたしたちに問いかける移住者と難民。いつくしみの福音の応答」

親愛なる兄弟姉妹の皆さん

 わたしは、「いつくしみの特別聖年公布の大勅書」に次のように記しました。「わたしたちのまなざしを、もっと真剣にいつくしみへと向けるよう招かれるときもあります。わたしたちが御父の振る舞いを示す効果的なしるしとなるためです」(『イエス・キリスト、父のいつくしみのみ顔』3)。実に、神の愛はあらゆる人に注がれており、互いに腕を開いて受け入れ合いつつ、御父の抱擁を受け入れる人々を変えてくださいます。それにより、誰もが子として自らが愛されていることを知り、一つの人類家族の中で「自分の家」にいると感じられるようになるのです。このように、父なる神は、自分の群れに寄り添い、傷ついた羊、疲れ果てた羊、病気の羊の必要をとりわけ気遣う羊飼いのように、すべての人を気遣ってくださいます。御父は心身の困苦によって傷ついた人々の上に身をかがめてくださること、さらには神のいつくしみの力は、人々の状態が深刻になればなるほどますます明らかになることを伝えるために、イエス・キリストは御父についてわたしたちに語ってくださったのです。

 現在、移住の流れは世界中で増大し続けています。難民、そして故郷から逃れてきた人々は、各個人や共同体に疑問を突き付け、伝統的な生活様式に挑み、そして時には自らが直面している文化的、社会的な地平を揺さぶります。暴力や貧困の犠牲となり、故郷を去った人々は、より良い未来という夢に向かう途上で、あまりにも頻繁に人身売買業者によって搾取されます。虐待や苦難を生き延びたとしても、彼らは疑いと恐れが潜む現実に直面しなければなりません。さらに、すべての人の権利と義務に注意を払いつつ、移住者の受け入れを管理し、彼らが長期的、短期的に社会にとけ込む方法を示す、明確で具体的な規則が欠如していることに気づくことも珍しくありません。今日、いつくしみの福音は、以前にも増して良心を揺さぶり、他の人々の苦しみに慣れてしまわないように働きかけ、霊的、身体的な慈善のわざのうちに実践される、信仰と希望、愛という対神徳に根ざしたこたえに至る道を指し示しています。

 わたしはこうした現実に照らして、2016年世界難民移住移動者の日のテーマを「わたしたちに問いかける移住者と難民。いつくしみの福音の応答」とすることにしました。移住の流れは、今や構造的な現実です。わたしたちに課せられた第一の課題は、緊急事態を乗り切り、移住の原因とそれに伴う変化、さらには新しい住人が社会や人々に与える影響を考慮した上で計画を立てることです。しかし、世界各地で日々、受け入れがたい人道危機が生じ、莫大な数の人々の悲劇が国際社会に疑問を突き付けています。わたしたちが窒息死や貧困、暴力、船の難破の傍観者となるとき、無関心と沈黙によって共謀への道が開かれます。規模の大小に関係なく、たとえいのちを失ったのがたった一人であっても、それはつねに悲劇なのです。

 移住者は、貧困、飢餓、搾取、さらには皆で平等に分配すべき地球資源の不公平な分配とは無縁のより良い生活を探し求めている兄弟姉妹です。すべての人が生活環境を改善し、正当で法にかなった豊かさを手にし、それらを愛する人と分かち合いたいと願っているのではないでしょうか。

 移住により強く特徴づけられる現代において、アイデンティティーの問題は付随的なものではありません。移住者は実際、自分の人格を形成する性格の一部を変えるよう強いられます。そして、受け入れ側の人々も、たとえ望んでいなくとも、変わることを余儀なくされます。どうしたら、こうした変化を、真の発展を阻む障害としてではなく、人間的、社会的、霊的な真の成長をもたらす機会として受け止めることができるでしょうか。神と隣人、被造物との正しい関係の中で、人をより人間らしい者にする価値観を、どうしたら尊重し、促進することができるでしょうか。

 移住者と難民の存在は実際、受け入れ側のさまざまな社会に深刻な疑問を投げかけています。それらの社会は、適切に理由を説明し、管理し、調整しなければ重大な事態を招く恐れのある新たな局面に対応しなければなりません。どうしたら、彼らが社会の一員となることで、互いが豊かになり、共同体に前向きな展望が開け、差別や人種主義、過激な国粋主義や外国人排斥に陥る危険を避けることができるでしょうか。

 聖書における啓示は、異邦人を受け入れるよう促しています。それにより神への扉が開かれ、他の人々の顔にイエス・キリストの姿が表れると伝えています。多くの機関や連盟、運動、有志団体、教区、全国的・国際的な組織が、出会いを祝うこと、分かち合うこと、そして連帯することの驚きと喜びを体験しています。「見よ、わたしは戸口に立って、たたいている」(黙示録3・20)というイエス・キリストの声を聞いているのです。しかし、受け入れに条件と制限を設けることに関する論議は、各国の政策レベルだけでなく、従来の平静さが損なわれているいくつかの小教区の共同体でも頻繁に行われています。

 こうした問題を前にして、イエス・キリストの模範とことばによって力づけられずに教会が行動することなど、どうしてできるでしょうか。福音のこたえは、いつくしみです。

 まず第一に、いつくしみは御子のうちに示される父なる神のたまものです。キリストの血におけるあがないの神秘に向けてわたしたちの心を開いてくれる希望に対し、喜びのうちに感謝する気持ちを、神のいつくしみはかき立ててくださいます。神のいつくしみはまた、神の無償の愛にこたえるために必要なものである、隣人との連帯を育み、強めてくださいます。「聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからです」(ローマ5・5)。そもそも、わたしたち一人ひとりは隣人に対して責任があります。わたしたちは、兄弟姉妹がどこに住んでいようとも彼らの保護者です。良い人間関係を築くための心遣いと、先入観と恐れを克服する力は、出会いの文化を育むために欠かせない要素です。そこでは、人々は与えるだけでなく他の人々から受けることもできます。歓待の精神は、まさに与えて受けることによって実践されるのです。

 こうした観点から考えると、移住者を、正規滞在者であるか否かという視点からだけでなく、尊厳が守られれば、すべての人の幸せと発展に貢献できる人々として見ることが重要です。とりわけ移住者が、受け入れてくれた人々に対する義務を責任をもって果たし、受け入れ国の物的、霊的な財産を感謝の念をもって尊重し、法に従い、その国の要望に貢献している場合はなおさらです。しかし、移住は、政治的、法的な側面と経済的影響、同じ地域における異文化共存だけに限定されるものではありません。これらの側面は、人々の保護と育成、さらには諸国民の出会いと交わりの文化を補っています。いつくしみの福音はその中で、人類全体を新たにし、変える歩みを導き、力づけているのです。

 教会は、あらゆる人の尊厳をもって生きる権利を守るために尽力しているすべての人々、とりわけ祖国の発展に貢献するために移住しない権利を行使している人々を助けます。その過程には、なによりもまず移住者と難民を送り出す国々への支援が伴わなければなりません。このように、連帯と協力、国家間の相互依存関係、地上の財の公平な分配は、とりわけ移住の流れの起点となる地域において、根本的で効率的な活動を行う上で欠かせない要素であることが分かります。それは、人々が生まれ育った文化的環境から、個人や集団として離れるよう仕向けている不均衡を是正するためなのです。いずれにせよ、難民の流出、さらには貧困、暴力、迫害によって生じる移住は、できれば最初の段階で回避する必要があります。

 移住者に対する不当な恐怖心や思惑をなくすためには、とりわけそれらを正しく世論に伝えることが不可欠です。

 大人や子どもを建築、農業、漁業といった市場のさまざまな分野で働く労働者として売買している犯罪組織による新たな形の奴隷制を前にして、無関心を装うことなど誰にもできません。どんなに多くの子どもたちが今もなお、過激派組織に入り少年兵となるよう強要されていることでしょう。どんなに多くの人々が、臓器売買や物乞いの強要、性的搾取の犠牲になっていることでしょう。これらの常軌を逸した犯罪から逃れてきた今日の難民は、自分たちを迎え入れる人々が差し伸べた手の中に、「慈愛に満ちた父、慰めを豊かにくださる神」(二コリント1・3)である主のみ顔を見ることができるよう、教会と人間社会に訴えかけています。

 兄弟姉妹である移住者と難民の皆さん、いつくしみの福音の根源において、神との出会いと神の受け入れは、隣人との出会いと彼らの受け入れと密接につながっています。他の人々を迎え入れることは、神ご自身を迎え入れることです。神のいつくしみの体験から湧き出る、生きる希望と喜びを奪われないようにしてください。それは、皆さんが旅の途中で出会う人々の中に現れているのです。わたしは、エジプトへの移住という辛い体験をした、移住者と難民の母であるおとめマリアと聖ヨセフに皆さんをゆだねます。そして、移住者の司牧的、社会的ケアのために力と時間、資産を費やしている人々も、マリアとヨセフの取り次ぎにゆだねます。わたしは皆さんに心から使徒的祝福を送ります。

バチカンにて 2015年9月12日
マリアのみ名の記念日
フランシスコ

PAGE TOP