
マリアへの信心は教会の中で神のみことばによって促され、キリストの霊において実践されてきたものにほかなりません……。第二バチカン公会議『教会憲章』の教えと、その後の典礼刷新等を踏まえ展開される、教皇パウロ六世の代表的マリア論。付録に四つの関連文書を収録。解説=岡立子修道女(けがれなき聖母の騎士修道女会、教皇庁国際マリアアカデミー会員)
原タイトル | MARIALIS CULTUS |
---|---|
著者 | 教皇パウロ六世 |
発行日 | 2013/7/22 |
判型 | A6 |
ページ数 | 192 P |
価格 | 本体価格 600円(税込660円) |
ISBN | 978-4-87750-177-8 |
在庫状況 | 発売中 |
当出版部へご注文
- 電話 (03)-5632-4429
- FAX (03)-5632-4456
- 注文フォーム
書店でご購入
全国のカトリック書店で取扱っています。
オンラインでご購入
目次
使徒的勧告 マリアーリス・クルトゥス――聖母マリアへの信心
序文――本文書をしたためた機会とその目的、内容の区分
- 第一部 典礼に生きる聖なるおとめマリアへの信心
- 第二部 マリアへの信心の刷新
- 第三部 二つの信心業――お告げの祈りとロザリオについての所見
第一節 改訂されたローマ典礼における聖なるおとめマリア
第二節 神礼拝における教会の模範である聖なるおとめマリア
第一節 聖なるおとめマリアへの信心における
三位一体的、キリスト論的、教会論的側面
第二節 聖なるおとめマリアへの信心のための四つの助言
――聖書、典礼、エキュメニズム、人間学による
お告げの祈り
ロザリオ
結論――聖なるおとめに対する信心における神学的および司牧的価値
エピローグ
注
【付録】
回勅 メンセ・マイオ
回勅 クリスティ・マートゥリ
使徒的勧告 シーニュム・マーニュム
使徒的勧告 レクレンス・メンシス・オクトーベル
解説