諸文書:一般謁見演説

教皇フランシスコ、2016年5月18日の一般謁見演説:19. 貧しさといつくしみ(ルカ16・19-31参照)

5月18日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の19回目として、金持ちとラザロのたとえ話について語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年5月11日の一般謁見演説:18. いつくしみ深い御父(ルカ15・11-32参照)

5月11日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の18回目として、放蕩息子のたとえ話について語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年5月4日の一般謁見演説:17. 見失った小羊(ルカ15・1-7参照)

5月4日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の17回目として、よい羊飼いについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年4月27日の一般謁見演説:16. 行って、同じようにしなさい(ルカ10・25-37参照)

4月27日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の16回目として、よいサマリア人のたとえについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年4月20日の一般謁見演説:15. 罪をゆるされた罪深い女の涙(ルカ7・36-50)

4月20日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の15回目として、罪深い女に対するイエスのゆるしに関する福音(ルカ7・36-50)について語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年4月13日の一般謁見演説:14. 「わたしが求めるのはあわれみであって、いけにえではない」(マタイ9・13)

4月13日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の14回目として、「わたしが求めるのはあわれみであって、いけにえではない」というイエスのことばについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年4月6日の一般謁見演説:13. いつくしみの福音

4月6日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の13回目として、いつくしみの福音について語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年3月30日の一般謁見演説:12. 罪を清めるいつくしみ

3月30日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の12回目として、罪を清めるいつくしみについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年3月23日の一般謁見演説:11. いつくしみの特別聖年における聖なる過越の三日間

3月23日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の11回目として、いつくしみの特別聖年における聖なる過越の三日間について語りました。以下はその全訳です。謁見の終わりに教皇は、その前の日にベルギーで起きた同時多発テロについて皆に呼びかけました。

教皇フランシスコ、2016年3月16日の一般謁見演説:10. いつくしみと慰め

3月16日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の10回目として、いつくしみと慰めについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年3月2日の一般謁見演説:9. 悪い行いを正すことといつくしみ

3月2日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の9回目として、悪い行いを正すことといつくしみについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年2月24日の一般謁見演説:8. いつくしみと力

2月24日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の8回目として、いつくしみと力について語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年2月10日の一般謁見演説:7. 聖書の中のヨベルの年(聖年)――正義と分かち合い

2月10日、教皇フランシスコは、サンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の7回目として、聖書におけるいつくしみに関する講話を続けました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年2月3日の一般謁見演説:6. いつくしみと正義

2月3日、教皇フランシスコは、サンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の6回目として、いつくしみと正義について語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年1月27日の一般謁見演説:5. 神は叫び声を聞いて、契約を思い起こされた

1月27日、教皇フランシスコは、サンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の5回目として、「神は叫び声を聞いて、契約を思い起こされた」(出エジプト2・23-24参照)という聖書の一節について語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年1月20日の一般謁見演説:キリスト教一致祈祷週間

1月20日、教皇フランシスコは、パウロ六世ホールに集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、キリスト教一致祈祷週間(1月18日から25日)について語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年1月13日の一般謁見演説:4. 神のいつくしみ

1月13日、教皇フランシスコは、パウロ六世ホールに集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の4回目として、神のいつくしみについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2015年12月30日の一般謁見演説  3. いつくしみの聖年における降誕祭

12月30日、教皇フランシスコは、サンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の3回目として、幼子イエスについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2015年12月16日の一般謁見演説:2. 聖年のしるし

12月16日、教皇フランシスコは、サンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の二回目として、聖年のしるしについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2015年12月9日の一般謁見演説  1. なぜ、いつくしみの特別聖年を行うのか

12月9日、教皇フランシスコは、サンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話を新たに始めました。その一回目として、いつくしみの特別聖年を制定した動機について語りました。以下はその全訳です。