제25회 한일주교교류모임 기념 메시지DOWN LOAD(PDF 57KB)
第25回日韓司教交流会記念メッセージ わたしたち日本と韓国のカトリック司教有志は、1996年に最初の集まりを開催して以来、25回にわたり、相互の国と教区を訪問しながら、交流の機会を設けてきました。 わたしたちは、「両 […]
「あなたの神である主を愛しなさい、 また、隣人を自分のように愛しなさい」(ルカ10・27) 2024年のキリスト教一致祈祷週間は、2024年1月18日(水)~25日(水)、全世界で行われます。今回のテーマは、「あなたの […]
声明文「イスラエル・ハマスの即時停戦を求めます」 –11月29日、パレスチナ人民連帯国際デーにあたり– 1977年、国連は、本日11月29日をパレスチナ自決の不可侵の権利のための「パレスチナ人 […]
会報2023年12月号ダウンロード(PDF:510KB)
2023年10月21日、盛山文部科学大臣が、世界平和統一家庭連合(旧統一協会)への解散命令の請求を正式に決定したのを受けて、カトリック中央協議会もメンバーとして加入している「カルト問題キリスト教連絡会」で対応を協議し、「 […]
COP28に焦点を合わせた、教皇フランシスコの新刊本 『ラウダーテ・デウム――気候危機について』12月8日発売 ドバイでのCOP28にてスピーチ(12/2)を控える教皇フランシスコ。COP28を見据え、気候危機を訴えた書 […]
1963年12月4日、教皇パウロ六世以下公会議教父の署名をもって公布された『典礼憲章』Sacrosanctum conciliumは今年で60周年を迎えます。教皇フランシスコは昨年6月、使徒的書簡『わたしはせつに願ってい […]
2023年第38回「世界青年の日」教皇メッセージ 2023年11月26日 「希望をもって喜びなさい」(ローマ12・12) 親愛なる若者の皆さん 去る8月に、リスボンでのワールドユースデーに世界中から集まった、皆さんと同 […]
日本カトリック列聖推進委員会 主催 愛のあかし・元和の大殉教400年(2022→23)記念の2つのシンポジウム 第2回シンポジウム 〜教会と国家のはざまで生き抜いた信徒の歩みを振り返って〜 1865年の長崎信徒発見と18 […]
教皇フランシスコは、ローマ時刻9月16日正午(日本時刻 同日19時)、ミラノ外国宣教会のアンドレア・レンボ(Andrea Lembo)師を、東京大司教区の補佐司教に任命すると発表しました。 東京大司教区に補佐司教が誕生す […]
日時 2023年12月15日(金)18:00~ 場所 カトリック麹町聖イグナチオ教会主聖堂 司式 タルチシオ 菊地 功 東京大司教 その他 参加自由、申し込み不要 ライブ配信URL https://www.youtube […]
会報2023年11月号ダウンロード(PDF:409KB)
第7回「貧しい人のための世界祈願日」教皇メッセージ 年間第33主日 2023年11月19日 「どんな貧しい人にも顔を背けてはならない」(トビト4・7) 1.御父のいつくしみの実りのしるしである「貧しい人のための世界祈願日 […]
「カトリック情報ハンドブック2023」 に掲載された巻頭特集の全文をお読みいただけます。 ※最新号はこちらから 巻頭特集 教皇パウロ六世の平和メッセージを読む カトリック中央協議会出版部・編 はじめに 聖パウロ六世( […]
聖書週間について 聖書週間は、1976年5月の定例司教総会で、聖書に親しみ、聖書をより正しく理解するための全国的な運動として「聖書週間」設定案が当時の宣教司牧委員会から提出され、同年11月の臨時司教総会において1977年 […]
♰主の平和 秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。 東京カトリック神学院2023年ザビエル祭、「ともに歩む」についてお知らせいたします。 本年度のザビエル祭はコロナ禍前のように […]
第25回日韓司教交流会が11月14日から16日までの公式日程で、東京都内で行われます。 交流会期間中には、下記のように公開プログラムがございます。 平日での開催ではありますが、どなたでも参加できますので、可能な方はぜひご […]
カリタスジャパンでは、「ガザ人道支援」募金の受付を開始しました。 詳しい情報はカリタスジャパンサイトで パレスチナのガザ地区に対する人道支援のために献金をお願いします。 そして、パレスチナとイスラエルにおける深刻な状況の […]
教皇フランシスコは、2023年10月18日のX(旧Twitter)への投稿で、2023年10月27日(金)を平和 のための断食、悔い改め、祈りの日とすることを発表しました。 日本時間:10月28日午前1時からサンピエトロ […]