教皇フランシスコ、2016年8月10日の一般謁見演説:25. 母親へのあわれみ(ルカ7・11-17参照)

8月10日、教皇フランシスコはバチカンで一般謁見を行い、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の25回目として、母親へのあわれみについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年8月7日「お告げの祈り」でのことば 目を覚ましているしもべ

8月7日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、教皇公邸書斎の窓から「お告げの祈り」をささげました。以下は祈りの前に教皇が述べたことばの全訳です。 ―― 親愛なる兄弟姉妹の皆さん、こんにちは。 […]

教皇フランシスコ、2016年8月3日の一般謁見演説:ポーランドへの司牧訪問

親愛なる兄弟姉妹の皆さん、おはようございます。  今日は先日のポーランドへの司牧訪問を振り返りたいと思います。この訪問は、「鉄のカーテン」が消滅した直後にチェンストホバで行われた25年前の歴史的なワールドユースデーにちな […]

教皇フランシスコ、 WYD(ワールドユースデー)クラクフ大会閉会ミサ説教

2016年7月31日、教皇フランシスコはポーランドのクラクフ郊外にある「いつくしみのキャンパス」に集まったおよそ150万人の若者とともに、WYD(ワールドユースデー)クラクフ大会閉会ミサをささげました。以下はその説教の全 […]

教皇フランシスコ、2016年7月24日「お告げの祈り」でのことば 主の祈り

7月24日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、教皇公邸書斎の窓から「お告げの祈り」をささげました。祈りの後、教皇はドイツとアフガニスタンで起きたテロについて、次のよう訴えました。  「テロと […]

2016年 平和旬間(8月6日~15日)の各教区行事

今年も、8月6日から15日にかけての「平和旬間」にあわせて、全国各地で関連する行事が行われます(「平和旬間」とは?)。 聖ヨハネ・パウロ二世教皇が述べた「過去を振り返ることは、将来に対する責任を担うことである」という、日 […]

教皇フランシスコ、2016年7月17日「お告げの祈り」でのことば マルタとマリア

7月17日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、教皇公邸書斎の窓から「お告げの祈り」をささげました。 祈りの後、教皇は7月14日、フランス革命記念日の夜にニースで起きたテロについて、次のよう訴 […]

教皇フランシスコ、2016年7月10日「お告げの祈り」でのことば よいサマリア人

7月10日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、教皇公邸書斎の窓から「お告げの祈り」をささげました。以下は祈りの前に教皇が述べたことばの全訳です。 ―― 親愛なる兄弟姉妹の皆さん、こんにちは。 […]

Message for the Day of Seafarers 2016 : On the Same Ship — with Our Father’s Mercy

Message for the Day of Seafarers 2016 On the Same Ship — with Our Father’s Mercy The Pontifical Council for th […]

白浜満神父、広島教区司教に/叙階式は9月19日

教皇フランシスコは、6月28日(火)正午(日本時間同日夜7時)、司教空位となっていたカトリック広島教区の新しい司教に、サン・スルピス司祭会所属、日本カトリック神学院院長のアレキシオ白浜満神父(54歳)を任命すると発表しま […]

教皇フランシスコ、2016年6月19日「お告げの祈り」でのことば わたしを何者だと言うのか

6月19日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、教皇公邸書斎の窓から「お告げの祈り」をささげました。以下は祈りの前に教皇が述べたことばの全訳です。 ―― 親愛なる兄弟姉妹の皆さん、こんにちは。 […]

定例司教総会、終了

6月13日より、東京・潮見の日本カトリック会館で、2016年度定例司教総会が行われました。全国にある16の教区から、15人の司教と、1人の教区管理者が集まり、さらに、男女修道会の代表と事務局代表者らが参加しました。予定よ […]

教皇フランシスコ、2016年6月15日の一般謁見演説:23. いつくしみは光(ルカ18・35-43参照)

6月15日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の23回目として、視力の回復の奇跡について語りました。以下はその全訳です。

6月13日より、定例司教総会

来週、6月13日から17日までの予定で、2016年度「定例司教総会」が、東京・江東区の日本カトリック会館で行われます。全国16教区から司教・教区管理者たちが集まり、オブザーバーとして男女修道会の代表者らが参加します。 司 […]

教皇フランシスコ、2016年6月8日の一般謁見演説:22. カナ――いつくしみの最初のしるし(ヨハネ2・1-11)

6月8日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の22回目として、カナでの婚礼について語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年6月1日の一般謁見演説:21. 謙虚な祈りはいつくしみを受ける(ルカ18・9-14参照)

6月1日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の21回目として、ファリサイ派の人と徴税人のたとえについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年5月25日の一般謁見演説:20. 祈りはいつくしみの源(ルカ18・1-8参照)

5月25日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の20回目として、やもめと裁判官のたとえについて語りました。以下はその全訳です。

教皇フランシスコ、2016年5月22日「お告げの祈り」でのことば 聖霊の働き

三位一体の祭日である5月22日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、教皇公邸書斎の窓から「お告げの祈り」をささげました。以下は祈りの前に教皇が述べたことばの全訳です。 ―― 親愛なる兄弟姉妹の […]

教皇フランシスコ、2016年5月18日の一般謁見演説:19. 貧しさといつくしみ(ルカ16・19-31参照)

5月18日、教皇フランシスコはサンピエトロ広場に集まった大勢の信者とともに、一般謁見を行いました。この謁見の中で教皇は、いつくしみの特別聖年に関する連続講話の19回目として、金持ちとラザロのたとえ話について語りました。以下はその全訳です。

熊本地震被災者のための祈り(厳律シトー会)

「熊本地震」の被災者のための祈りを、厳律シトー会(トラピスチン)伊万里の聖母修道院が作成しています。福岡教区の宮原良治司教の認可も受け、福岡教区の熊本地震被災者支援室でも紹介されています。 祈り―シトー会 伊万里の聖母ト […]