諸文書:司教団・司教協議会

核兵器廃絶の日本カトリック司教団アピール

 わたしたち日本カトリック司教団は今年2月、『平和への決意-戦後五十年にあたって』を発表し、「キリストの光のもとに戦争の罪深さの認識を深めて、明日の平和の実現に向けて全力をつくす決意を新たに」いたしました。その中で「核兵 […]

平和への決意 戦後五十年にあたって

 

福音宣教者の養成のために

 

家庭と宣教 家庭を支え福音を生きる教会共同体の実現をめざして

 

家庭と宣教

家庭を支え福音を生きる教会共同体の実現をめざして キリストにおいて兄弟姉妹である皆さん  「家庭の現実から福音宣教のあり方を探る-神のみ旨に基づく家庭を育てるために-」を主題として開かれた第二回福音宣教推進全国会議(以下 […]

十字架の道行

 

第2回福音宣教推進全国会議を終えて

日本のカトリック教会のみなさん   第2回福音宣教推進全国会議とその答申をどのように活かし、宣教と司牧の現場で 役立てるかについて、わたしたち司教は、1993年度臨時司教総会に集まり、忌憚の ない所感と所見の交換を行いま […]

国籍を越えた神の国をめざして

 

家庭における性教育

 

部落差別の克服をめざして 部落問題に関するカトリック教会の基本姿勢

 

第2回福音宣教推進全国会議課題発表に際しての司教団メッセージ

信徒、修道者、司祭の皆さま  ちょうど2年前(1990年8月)、司教団は、第2回福音宣教推進全国会議(以下、「第2回全国会議」と略します)のテーマを「家庭」とし、皆さまにこのテーマをどの ように取り上げたらよいかを考えて […]

日本のカトリック教会における 非キリスト者同士の結婚式について

 

福音宣教推進全国会議とは

第2回福音宣教推進全国会議事務局担当 島本要大司教、三末篤實司教、濱尾文郎司教  司教団は、12月9日から10日にかけての司教研修会に各教区の第2回 福音宣教推進全国会議担当司祭を招待し、司祭方を通して、各教区の信者の […]

ともにだれと… (上)

 

ともにだれと…(下)

 

ハンディキャップのある人びとを配慮した 教会建築

 

湾岸戦争の避難民移送方法に関する記者会見趣旨

私たち、日本におけるキリストの教会は一致して、この度の湾岸戦争について非常な る痛みを覚え、善意ある世界中の人々とともに、日夜、戦争の終結を祈り続けています。戦争は人間の罪であり、そこには分裂、不信、離別、破壊、腐敗以外 […]

湾岸戦争による避難民移送のための民間機チャーターに関するお願い

+ キリスト、わたしたちの平和!  前略失礼致します。先般、政府はアンマン- カイロ間に、避難民移送のための自衛隊 機を派遣することを決定し、政令によってそれを実現しようとしております。国会も国 民も合意していない中で、 […]

湾岸戦争による避難民をロイヤル・ヨルダン航空機で移送するお願い

内閣総理大臣 海部 俊樹様  政府は、国際移住機構(IOM)からの要請を受け、湾岸戦争の犠牲者である避難民 の移送のために自衛隊機の派遣をご決定になりましたが、私どもは、政府がIOM の要請 にこたえるためには、移送機と […]

湾岸戦争突入の中で平和を求める祈りの実施についてのお願い

教区 司教様                            湾岸戦争突入の中で平和を求める祈りの実施についてのお願い  +キリスト、わたしたちの平和! 前略失礼させて戴きます。  昨1月17日(木)に開催されまし […]