諸文書

核兵器完全禁止を要請しよう趣意書

第二回国連軍縮特別総会(1982.6月)に、核兵器完全禁止と世界的軍縮 の早期実現を通して人類滅亡の危機を救い、あわせて世界の飢餓と貧困の克服の 第一歩を踏み出すことを要請する著名の訴え。  教皇ヨハネ・パウロ二世は広島 […]

1982年「世界平和の日」教皇メッセージ

1982年「世界平和の日」メッセージ
(1982年1月1日)
「平和、私たちに託された神からの贈り物」

教皇ヨハネ・パウロ二世 回勅「働くことについて」

 

平和と現代の日本カトリック教会 教皇「平和アピール」に答えて

 

教皇庁 教理省「幼児洗礼に関する訓令」

 

1981年「世界広報の日」教皇メッセージ

1981年「世界広報の日」教皇メッセージ 広報と自由に伴う責任 1.教皇ヨハネ・パウロⅡ世は、「自由」について、繰り返し説いています。『人間の贖い主』および『いつくしみ深い神』という二度の回勅で、重ねて「自由」の重要性を […]

教皇ヨハネ・パウロ二世 広島『平和アピール』

「戦争は人間のしわざです。
戦争は人間の生命の破壊です。
戦争は死です。」

1981年「世界平和の日」教皇メッセージ

1981年「世界平和の日」メッセージ
(1981年1月1日)
「平和を得るためには自由を尊べ」

教皇ヨハネ・パウロ二世 回勅「いつくしみ深い神」

 

信教の自由と政教分離に関する要望書

内閣総理大臣 鈴木 善幸殿  信教の自由と政教分離の原則は、日本国憲法の基礎の一つにかかわることであります。 最近、靖国神社の国営化に関する法案が再び国会に提出されるとの情報が伝えられてお りますが、この法案のめざすとこ […]

カトリック儀式書 病者の塗油

 

1980年「世界平和の日」教皇メッセージ

1980年「世界平和の日」メッセージ
(1980年1月1日)
「真理こそ平和の力」

教皇ヨハネ・パウロ二世 使徒的勧告「要理教育」

 

子どもの使命を大切に -国際児童年にあたって-

日本の教会の皆さんへ 1976年の国連総会は、全世界の児童の権利を積極的に擁護していくため、1979年を「国際児童年」とすることを決議しました。日本におけるカトリック教会も、この動きに応じて日本司教団の「宣教司牧委員会」 […]

教皇ヨハネ・パウロ二世 回勅「人間のあがない主」

 

1979年「世界平和の日」教皇メッセージ

1979年「世界平和の日」メッセージ
(1979年1月1日)
「平和を達成するための平和を教えよ」

カトリック儀式書 ゆるしの秘跡

 

1978年「世界平和の日」教皇メッセージ

1978年「世界平和の日」メッセージ
(1978年1月1日)
「暴力を排し、平和を求めよう」

1977年「世界平和の日」教皇メッセージ

1977年「世界平和の日」メッセージ
(1977年1月1日)
「平和を欲するなら、生命を守れ」

世界代表司教会議(第3回)関係文書集 「現代世界における福音宣教」(PDFファイル)

世界代表司教会議(第3回)関係文書集 「現代世界における福音宣教」ダウンロード(PDF:11.7MB)