日本カトリック司教協議会は、2011年3月11日に発生した東日本大震災の復興支援のために、日本カトリック司教協議会内に仙台教区復興支援のための組織を設置し、日本の教会として10年間に渡り復興支援に取り組んできました。 […]
名古屋教区の殉教者顕彰委員会(委員長:浅井太郎神父)は、「福者ペトロ岐部と187殉教者」に「京都の殉教者52人」として列福されている8人の美濃・尾張(現在の岐阜南部・愛知北部)出身者が含まれています。 そこで同顕彰委員会 […]
2018年12月号の会報です。
横浜教区の戸部教会(アダム クジャク主任司祭:エスコラピオス修道会)では、日本の殉教者「日本二十六聖人」「福者ペトロ岐部と187殉教者」「福者ユスト高山右近」を モチーフにしたステンドグラスを作成し、聖堂左側の窓に設置し […]
2018年12月号の会報です。
教皇庁典礼秘跡省は2021年1月25日付の「教令」をもって、以下の教会博士の任意の記念日を一般ローマ暦に加えることを発表しました。 2月27日 聖グレゴリオ(ナレク)修道院長教会博士 5月10日 聖ヨハネ(アビラ)司祭教 […]
教皇庁典礼秘跡省は2021年1月26日付の「教令」をもって、7月29日の聖マルタの記念日の名称を「聖マルタ、聖マリア、聖ラザロ」に変更することを発表しました。 ベタニアでイエスをもてなしたマルタ、マリア、ラザロについ […]
カトリック東京教区のウェブサイトに、ヤンゴン大司教チャールズ・マウン・ボ枢機卿からの緊急声明として、2021年5月23日夜、ミャンマー東部ロイコー州カヤンタヤルの聖心教会への攻撃に関する件が掲載されています。 東京教区: […]
先日お知らせした通り、教皇フランシスコは5月の「聖母月」を通して、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの終息を願って、ロザリオの祈りを唱えるよう全世界に呼びかけています。 5月1日から毎日世界各地30カ所の聖母聖堂で順 […]
2018年12月号の会報です。
津和野 乙女峠まつり(広島教区)が非公開で動画配信されました。 中野裕明鹿児島教区司教の野外ミサでのお説教をご案内します。
2019年11月に実現した教皇フランシスコの訪日。興奮と感動と喜びに包まれた4日間を詳細に伝える唯一の公式記録集。貴重な写真500点以上とともに、講話のテキストもすべて収録。また、訪日決定に至るまでの経過や、各行事、各典 […]
教皇フランシスコは5月の「聖母月」を通して、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの終息を願って、ロザリオの祈りを唱えるよう全世界に呼びかけます。 教皇庁新福音化推進評議会が4月21日、プレスリリースで明らかにしました。 […]
2018年12月号の会報です。
長崎大司教区家庭委員会では、「お家で一緒に」シリーズとして子供向けの動画を毎月配信しています。今回はこの中の「福者ペトロ岐部と187殉教者」をご紹介いたします。
【予告】2017年4月28日~29日 第30回「校長・理事長・総長管区長の集い」を行う予定です。詳細が決定しましたら、こちらのページでお知らせいたします。
2019年7月8日付の「新しい歌を主に歌え-聖歌の創作と認可および公表に関する指針-」に基づいて作られた聖歌の認可については、以下に従って申請してください。 聖歌作品の認可手続きについて 1.時期 ・認可申請は随時受け付 […]
教皇フランシスコは3月11日付で新駐日教皇大使として、イタリア出身のレオ・ボッカルディ大司教(His Excellency Monsignor Leo Boccardi)を任命したことを発表しました。レオ・ボッカルディ大 […]
2018年12月号の会報です。