お知らせ

さいたま教区、豪雨被害への対応

台風18号などの影響で9月10日を中心に茨城県、栃木県で発生した大規模な水害に対して、被災地域となったさいたま教区は、募金の呼び掛けを始めています。  ◎郵便振替 口座名: カリタスさいたま 口座番号:00110-0-8 […]

「カトリック情報ハンドブック2014」巻頭特集

「カトリック情報ハンドブック2014」 に掲載された巻頭特集の全文をお読みいただけます。 ※最新号はこちらから 特集1 外国人司祭が語る、宣教、日本、そして信仰 カトリック中央協議会出版部・編  2013年2月、教皇ベネ […]

会報2015年9・10月号

2015年10月号の会報です。

シンポジウム「平和のための宗教者の使命」ご案内

日本カトリック司教協議会諸宗教部門では、シンポジウム「平和のための宗教者の使命」を下記のとおり開催いたします。 過去4回のシンポジウムでは、“自死”や“高齢化社会”をテーマに、宗教の垣根を越えて生きることの意義について語 […]

第2回 長崎・五島研修旅行

第2回 長崎・五島研修旅行 2015年8月18日(火)~21日(金) 長崎・五島研修旅行報告(カトリック新聞より) http://www.cathoshin.com/2013/09/26/goto-teachers/

「人生の秋を見つめる」発行のご案内

「人生の秋を見つめる」 (「人生の秋を見つめる ―諸宗教からのメッセージ―」2014シンポジウム記録)  日本カトリック司教協議会 諸宗教部門では、2011年より、東京、福岡、大阪の三都市にて、自死に関するシンポジウム「 […]

会報2015年8月号

2015年8月号の会報です。

『典礼憲章』発布50周年記念講演会「典礼刷新-これまでとこれから」 ご案内

 1963年12月4日、第二バチカン公会議最初の公文書として『典礼憲章』が可決されました。『典礼憲章』の発布によって、カトリック教会の典礼は大きく変わり、その影響は他の諸教派にも及んでいます。第二バチカン公会議の閉幕50 […]

2015年 平和旬間(8月6日~15日)の各教区行事

今年も、8月6日から15日にかけての「平和旬間」にあわせて、全国各地で関連する行事が行われます(「平和旬間」とは?)。  聖ヨハネ・パウロ二世教皇が述べた「過去を振り返ることは、将来に対する責任を担うことである」という、 […]

『聖体授与の臨時の奉仕者に関する手引き』について

 この手引きは、「教会法典」、「ローマ・ミサ典礼書の総則」、カトリック儀式書『ミサ以外のときの聖体拝領と聖体礼拝』などに分散して書かれている、聖体授与の臨時の奉仕者に関する規則をまとめた冊子で、2015年1月28日付で発行されました。

『新しい「ローマ・ミサ典礼書の総則」に基づく変更箇所-2015年11月29日(待降節第1主日)からの実施に向けて』について

 昨年5月28日付で教皇庁典礼秘跡省の認証を受けた「ローマ・ミサ典礼書の総則」日本語改訂訳の中で、早期に実施しても大きな混乱を招かないと思われる箇所を本年11月29日(待降節第1主日)から実施することが、本年2月の日本カトリック司教協議会臨時司教総会において承認されました。

右近の学ぶ霊操黙想会 2015年6月29日~7月1日

場所: 宝塚黙想の家
同伴: 平林冬樹師(イエズス会、列聖推進委員会 秘書)
参加者: 25人

会報2015年7月号

2015年7月号の会報です。

小冊子「ユスト高山右近~その生涯と霊性~」

小冊子「ユスト高山右近~その生涯と霊性~」 右近の生き方に対する理解を深め、列聖運動をいっそう活性化するために 右近をよりビジュアルかつ平易に紹介する冊子を制作しました。 B5版16ページ全頁カラー 追加のご注文も承りま […]

ユスト高山右近帰天400周年 記念シンポジウム

今回のシンポジウムは、江戸期から明治初期、約250年の迫害を耐え抜いた潜伏キリシタンの信仰の土台となった霊性をテーマに選びました。基調講演には、列聖申請代理人である、教皇庁立グレゴリアーナ大学のAnton Witwer教授を迎え、右近の殉教と霊性に関する新たな視点をお話しいただきました。

秋の「正義と平和」全国集会東京大会2015の参加申し込み、締め切り迫る

2015年9月21日から23日まで、東京・関口教会ほか会場で、「正義と平和」全国集会(主催=東京教区、共催=正義と平和協議会)が開かれます。 ことしは第2次世界大戦後70年に当たります。また第2バチカン公会議閉幕から50 […]

教皇、回勅「ラウダート・シ」発表

6月18日、教皇フランシスコは、環境に関する回勅「ラウダート・シ」(主を賛美せよ、の意)を発表しました。同教皇の回勅は、2013年6月に発表された『信仰の光』(邦訳は2014年2月刊)に次いで、2冊目となります。 これか […]

定例司教総会、終了。ミサ典礼書総則の変更箇所や、脱原発について学ぶ

6月15日より、東京・江東区の日本カトリック会館で行われていた2015年度「定例司教総会」は、会期を1日残して18日に終了しました(写真は、今回集まった司教たち=6月15日、隣接する潮見教会聖堂前で)。 報告事項の中で、 […]

松浦司教、着座

さる6月13日、名古屋教区司教座聖堂の布池教会に、司教・司祭ほか大勢の参列者が集まり、松浦悟郎新司教(前大阪教区補佐司教)の着座式が無事執り行われました。 松浦司教は、名古屋教区の5代目の教区長、教区昇格後、4代目の教区 […]

本日より、定例司教総会

本日、6月15日から19日までの予定で、2015年度「定例司教総会」が、東京・江東区の日本カトリック会館で行われます。さる13日に着座式を終えた、松浦悟郎名古屋教区司教をはじめ、全国16教区から司教たちが集まり、オブザー […]