1987年「第24回 世界召命祈願日」教皇メッセージ 司教職にある兄弟の皆さま、ならびに全世界の兄弟、姉妹の皆さま、 教会では、本年5月10日(日)が、第24回世界召命祈願日にあたっています。この世界的行事は、すべての […]
1987年「世界広報の日」教皇メッセージ 《新しい社会づくり-あなたが支える正義と平和一》 正義と平和に奉仕する広報機関 皆さん、 社会的コミュニケーションの諸手段は交流と対話に欠かせないものです。私は教皇として先任 […]
内閣総理大臣 中曽根康弘様 私どもは、1986年12月12日付けの各新聞の報道によって、その前日、地域改 善対策協議会が政府に対して「意見具申」を行ったことを知りました。 この意見具申は、同協議会の基本問題検討部会が8 […]
法務大臣 遠藤 要様 日本のカトリック教会の宣教師であるマキシム・ドビオン神父とヘスス・アルフォン ソ・ガレロン神父は、指紋押捺拒否を理由に、在留期限がそれぞれ1986年12月6 日、8日に切られ、現在不法残留扱いになっ […]
日本のカトリック教会の皆さま 皆さまの熱心な討議の結晶ともいうべき第1回福音宣教推進全国会議(以下、第1回 全国会議と略します)課題案をお送りいただきありがとうございました。 私ども司教団は、12月9日から開催された […]
1987年「世界平和の日」メッセージ
(1987年1月1日)
「発展と連帯:平和への二つの鍵」
第4回アジア司教協議会連盟総会 (1986年9月21日 東京カテドラルのミサにおける白柳誠一大司教の説教よりの抜粋) FEDERATION OF ASIAN BISHOPS CONFERENCE FOURTH PLENA […]
法務大臣 鈴木省吾殿 1984年2月私どもは、内閣総理大臣、法務大臣、自治大臣にあて建議書を提出し、日本が多くの韓国人、朝鮮人の兄弟姉妹に不正と苦しみ、死までも与えた歴史的事実を 正直に直視し、この罪の許しを乞い、回心 […]
1986年 世界布教の日にあたって
法務大臣 鈴木省吾殿 1986年1月7日付けで、法務大臣に宛て、私どもが指紋押捺拒否者に対して国外 退去措置を講ずる法的根拠を明らかにしていただきたいという趣旨のご質問状を提出いたしましたところ、1月24日付けで、貴省 […]
1986年「第23回 世界召命祈願日」教皇メッセージ 兄弟姉妹の皆さん 「善き牧者の主日」ともいわれる復活節第4主日に、例年のごとく、第23回世界召命祈願日を迎えます。この機会に、私は喜びと希望に溢れて神の民にメッセージ […]
法務大臣 鈴木省吾殿 1984年2月28日付けで、日本カトリック司教協議会社会司教委員会は、総理大臣、法務大臣、自治大臣に宛てて建議書を送り、外国人登録法の改正および指紋押捺制 度と外国人登録証の常時携帯義務の廃止を […]