第110回「世界難民移住移動者の日」教皇メッセージ 2024年9月29日 神はその民とともに歩まれる 親愛なる兄弟姉妹の皆さん。 世界代表司教会議(シノドス)第16回通常総会は、2023年10月29日に第1会期を終了し […]
2024年「世界宣教の日」教皇メッセージ 「出て、だれでも婚宴に連れてきなさい」(マタイ22・9参照) 親愛なる兄弟姉妹の皆さん 今年の世界宣教の日のテーマには、福音書から婚宴のたとえ話(マタイ22・1−14参照)を選 […]
声明文「沖縄慰霊の日にあたり」 一年前の今日、6月23日、私たち日本カトリック正義と平和協議会は、魂魄の塔(沖縄県糸満市)の前で「戦争の引き金となるあらゆる軍拡競争、核兵器の開発と保有に反対し、日本政府に向け、南西諸島 […]
SEA SUNDAY 2024 MESSAGE The Vatican’s Dicastery for Promoting Integral Human Development has designated the se […]
2024年 船員の日メッセージ 教皇庁総合人間開発省は、7月の第2日曜日を「船員の日」と定め、世界中の司牧者、信徒に船員たちのために祈るよう呼びかけています。日本カトリック難民移住移動者委員会も、船員たちとその家族のため […]
『いのちへのまなざし』以来となる、司教団文書の刊行 『見よ、それはきわめてよかった――総合的なインテグラルエコロジーへの招き』7月1日発売 見よ、それはきわめてよかった――総合的なインテグラルエコロジーへの招き 日本カト […]
40年前の1984年の聖霊降臨祭で、非キリスト教徒事務局(現在は諸宗教対話省)は「他の宗教の信者に対する教会の態度」という文書を発表しました。 この文書は、対話と使命(DM)というタイトルでよく知られています。 この文書 […]
会報2024年6月号ダウンロード(PDF:484KB)
PDFダウンロード(536KB) シノドス事務局 シノドス第16回通常総会第1会期で提起され 教皇庁各省と協力し検討されるべき諸課題に関する研究部会 作業概要 1.シノドス第16回通常総会第1会期(2023年10月)は、 […]
シノドス事務局 事務局長 マリオ・グレック枢機卿 親愛なる兄弟、 マリオ・グレック枢機卿さま 2023年10月28日に承認された、世界代表司教会議(シノドス)第16回通常総会第1会期の「まとめ」報告書には、多くの重要な […]
PDFダウンロード(451KB) シノドス事務局 宣教するシノドス的教会になるには シノドス第16回通常総会 第2会期に向けて神学的に深めるべき五つの視点 序文 「教会は宣教を有している、というよりもむしろ、教会は宣教 […]
第2会期5視点と継続検討10課題 東方教会教区司教と教区司教各位 (3点の添付書類) 親愛なる兄弟である司教の皆さま 教皇庁シノドス事務局が、2021-2024 年のシノドスの旅の継続に向けた、一連の指針を発表したこの […]
FABC50最終文書「アジアの諸民族として ともに旅する」 2023年3月15日に発表されたFABC50周年総会の最終文書です。 聖パウロはコリントの信徒への手紙の中で、イエス・キリストの弟子であり宣教者であることの理 […]
皆さまへ 能登半島地震被害についての報告と対応(8) スタッフ募集について +主の平和 先日、「報告と対応(7)」にて、ボランティア募集の報告させていただきましたが、カリタスのとサポートセンターでは、地域のニーズに応え […]
皆さまへ 能登半島地震被害についての報告と対応(7) ボランティア募集について +主の平和 先日、「報告と対応(6)」を通して、現在の状況についてお知らせしました。今日はボランティア募集について報告、ならびにお願いをし […]
―カトリック中央協議会 HIV/AIDSデスク 第10回勉強会― 「エイズと宗教 ― 偏見、差別、誤解、排除、他人事意識を変えるには ―」 ~ 2009年6月にスタートした勉強会も、今年で第10回目を実施する運びとなりま […]
「国際会議『シノドスのための小教区司祭』の参加司祭へ」 国際会議「シノドスのための小教区司祭」参加司祭各位 当該教区各位 (添付書類) 親愛なる小教区司祭の皆さん、 国際会議「シノドスのための小教区司祭」への皆さんの熱 […]
PDFダウンロード(165KB) 小教区司祭の集い 実施要綱案 準備のためのヒント シノドス・グループを実施する間、対話を豊かにし、効果的な意見交換を促進するために、「霊における会話」の方法を採用することをお勧めします […]
会報2024年5月号ダウンロード(PDF:451KB)
第1回「世界こどもの日」教皇メッセージ 大好きなこどもたち! 初めての世界こどもの日が近づいてきました。ローマでは、5月25日と26日に行われます。だからあなたたちに、メッセージを送ろうと思いました。このメッセージを受 […]