2012年 平和旬間 日本カトリック司教協議会 会長談話 「平和への道は命を尊び大切にする道」 今年も「日本カトリック平和旬間」が巡ってきました。1981年2月、教皇ヨハネ・パウロ二世は広島平和記念公園で「戦争は人間の […]
国家公安委員会 委員長 松原 仁 殿 警 察 庁 長 官 片桐 裕 殿 要 請 書 第1 要請の趣旨 日本カトリック司教協議会はローマ教皇庁のもとに設立された協議会で、日本におけるカトリックの教会及び修道会を包括し […]
東日本大震災から一年を迎えて 今年2012年3月11日(日)は、東日本大震災から一年を迎えます。 東日本大震災は、17年前の1995年1月17日に起こった阪神・淡路大震災以来の東日本全域にわたる大惨事となりました。来 […]
四旬節の過ごし方 今年も四旬節を迎える時節となりました。私たち信仰者にとっては、いつもよりもさらに神様を近くに感じとるように心がけて、自分の信仰生活を深める努力が勧められます。 この努力は、かならず具体的な実践をとお […]
いますぐ原発の廃止を ~福島第1原発事故という悲劇的な災害を前にして~ 日本に住むすべての皆様へ 東日本大震災によって引き起こされた福島第1原発の事故により、海や大地が放射能に汚染され、多くの人々の生活が奪われてしまい […]
2011年7月7日(木)に開催された常任司教委員会の決定を受け、池長潤・日本カトリック司教協議会会長は8月23日付で全司教に手紙を送り、東日本大震災から半年にあたり、日本の教会として被災地への祈りをささげることを求めまし […]
2011年 平和旬間 日本カトリック司教協議会 会長談話 平和を願うすべての人々へ 今年も平和旬間が巡ってきました。日本のカトリック教会は8月6日から15日までを平和旬間として定め、平和について学び、祈り、行動するよう […]
兄弟姉妹の皆様 東日本大震災からの復興にむけて 3月11日の東日本大震災からはや3カ月が過ぎました。 今回の東日本大震災によって、2万人近い方々が亡くなられ、いまだ、多くの人々が行方不明のままです。私たちは祈ります。 […]
日本のカトリック教会の皆様 主のご復活おめでとうございます。 大自然も新しい生命のあふれに満たされて、神がそなえて下さった救いの恵みをたたえているように思われます。 あの悲惨を極めた東日本大震災から40日余り […]
世界のすべての善意の方々へ 今回、突如日本を襲った「東北関東大震災」に対して、いち早くお見舞いのお手紙をいただき、また祈りや義援金でもってあたたかく励ましてくださったすべての皆様に深く感謝いたします。 地震に続い […]
日本のカトリック信者の皆様
東北関東大震災発生から一週間がたちました。私たちは毎日、テレビや新聞の報道に接して、その惨状を目の当たりにし、ますます深く、災難に遭われた方の痛 みに悲しみを覚えます。福島原子力発電所の事故も重なって、今も、不自由な避難生活を続けておられ、中には家族を失われたり、その安否もわからずに過ごし ていらっしゃる方々が大勢おられることも、いたたまれない思いを持って見つめています。
教皇ヨハネ・パウロ二世の列福にあたって 日本の教会の皆様とすべての善意の皆様。 教皇ベネディクト十六世は、本年1月14日、前教皇ヨハネ・パウロ二世(カロル・ヴォイティワ 1920年5月18日-2005年4月2日)の列福 […]
司教、司祭、助祭、奉献生活者、信徒の皆様 教皇ベネディクト十六世は、今年11月27日、サンピエトロ大聖堂で、待降節第一主日前晩の祈りにおいて、「すべてのいのち(とくに出生前のいのち)のための前晩の祈り」をささげ、合わせ […]
2010年 平和旬間を迎えるにあたって 日本カトリック司教協議会 会長談話 日本のカトリック教会は、毎年8月6日から15日までを平和旬間としています。1981年にヨハネ・パウロ二世前教皇が来日し、広島と長崎で平和のため […]
最高裁判所長官 竹﨑博允様 カトリックの聖職者の裁判員辞退について わたしたち日本カトリック司教協議会は以下の理由により、カトリック教会の聖職者が裁判員候補者に指名された場合、辞退することを勧めることに合意しましたので […]
平和旬間を迎えるにあたって (日本カトリック司教協議会会長メッセージ) 平和を願うすべての方々へ 「平和を実現する人々は、幸いである」(マタイ5・9) 今年も平和旬間が巡ってきました。前教皇ヨハネ・パウロ二世の広島での […]
カナダ首相 スティーヴン ジョセフ ハーパー 様 フランス共和国 大統領 ニコラス サルコジ 様 ドイツ連邦共和国 首相 アンジェラ メルケル 様 イタリア共和国 首相 シルヴィオ ベルルスコーニ 様 日本 首相 麻生太 […]