諸文書:教皇庁文書

司祭年聖職者省 局長メッセージ

司祭の皆様、   わずか2週間ほど後の6月19日「イエスのみ心の祭日」に、わたしたちは深い信仰の時を迎えます。教皇との固いきずなと司祭同士の結びつきのうちに、この祝いの最初の晩の祈りがバチカンのサンピエトロ大聖堂で行われ […]

司祭年 司祭宛メッセージ

聖職者省
司祭年

聖ヨハネ・マリア・ビアンネをたたえて開催される「司祭年」に行う霊的なわざに与えられる特別免償に関する教皇庁内赦院教令 (ローマと全世界へ)

 教皇庁内赦院は、5月12日、聖ヨハネ・マリア・ビアンネ(1786-1859年)の没後150年を記念して開催される「司祭年」(2009年6月19日~2010年6月19日)に際して与えられる特別免償についての教令を発布しました。この教令は、司祭年の開催を機会に、定められた条件を満たした者に免償を与えることを定めたものです。以下は教令の全訳です(原文ラテン語)。
  免償とは、罪科としてはすでに赦免された罪に対する有限の罰の神の前におけるゆるしです。キリスト信者はふさわしい心がまえを有し、一定の条件を果たすとき、教会の助けによってこれを獲得します。免償は、罪のために負わされる有限の罰からの解放が部分的であるか全体的であるかによって、部分免償および全免償とに分けられます(教会法992~993条、『カトリック教会のカテキズム』1471、『カトリック教会の教え』220~221頁参照)。

2009年灌仏会に際しての 教皇庁諸宗教対話評議会から仏教徒の皆様へのメッセージ

4月3日(金)、教皇庁諸宗教対話評議会のジャン=ルイ・トーラン議長は、恒例に従い、世界の仏教徒に対して2009年のウェーサク祭/花祭り(灌仏会)のメッセージを送りました。原文は英語ですが、メッセージはイタリア語、フランス […]

世界代表司教会議 第12回通常総会 報告「教会生活と宣教における神のことば」(PDFファイル)

世界代表司教会議 第12回通常総会 報告 「教会生活と宣教における神のことば」ダウンロード(PDF:2.2MB)

世界代表司教会議(シノドス)第12回通常総会提言

世界代表司教会議第12回通常総会は、10月25日(土)午前に行われた第23回全体会議で、「提言」(Propositiones)の投票を行いました。「提言」のオリジナル・テキストはラテン語です。シノドスの「提言」はこれまで […]

世界代表司教会議(シノドス)第12回通常総会 最終メッセージ(要約)

世界代表司教会議第12回通常総会は、10月24日(金)午前9時から始まった第21回全体会議で「最終メッセージ」を承認し、これを同日発表しました。以下に訳出したのはその「要約」の全文です(原文はイタリア語)。   親愛なる […]

世界代表司教会議(シノドス)第12回通常総会 最終メッセージ

世界代表司教会議第12回通常総会は、10月24日(金)午前9時から始まった第21回全体会議で「最終メッセージ」を承認し、これを同日発表しました。以下に訳出したのはその全文です(原文はイタリア語)。 世界代表司教会議(シノ […]

世界代表司教会議(シノドス)第13回通常総会開催概要

世界代表司教会議(シノドス)第13回通常総会が、10月7日(日)から28日(日)まで開催されます。総会は10月7日午前9時30分からサンピエトロ広場で行われた、教皇ベネディクト十六世司式の開会ミサをもって始まりました。 […]

世界代表司教会議(シノドス)第12回通常総会開催概要

世界代表司教会議(シノドス)第12回通常総会が、10月5日(日)から26日(日)まで開催されます。総会は10月5日午前9時30分からサン・パオロ・フオリ・レ・ムーラ大聖堂で行われた、教皇ベネディクト十六世司式の開会ミサを […]

世界代表司教会議(シノドス)第12回通常総会のための祈り

10月5日から始まった、世界代表司教会議(シノドス)第12回通常総会のための祈りが、シノドス事務総局から発表されました。この祈りはシノドス第11回通常総会のための祈りと同じものです。 シノドスの成功を願う祈り 主イエス・ […]

教皇庁 生命アカデミー「着床前の段階のヒト胚 科学的側面と生命倫理学的考察」

 

聖ヨハネ・マリア・ビアンネ記念日(2008年8月4日)のメッセージ

親愛なる司祭の皆様  8月4日のアルスの司祭聖ヨハネ・マリア・ビアンネの記念日にあたり、心よりごあいさつ申し上げるとともに、皆様に兄弟としてこの短いメッセージをお送りします。   現代の教会は、「諸国民への(ad gen […]

教皇庁典礼秘跡省 司教協議会への手紙―「神の名」について

Prot.N.213/08/L  教皇の指示により、教皇庁教理省に従って、当教皇庁典礼秘跡省は、典礼の場における、「神聖四字」で示される神の名の翻訳と発音に関して、以下のことがらといくつかの指針を司教協議会にお伝えするの […]

司教協議会への手紙――「神の名」について

教皇の指示により、教皇庁教理省に従って、当教皇庁典礼秘跡省は、典礼の場における、「神聖四字」で示される神の名の翻訳と発音に関して、以下のことがらといくつかの指針を司教協議会にお伝えするのが適切だと考えました。 一 解説 […]

第23回ワールドユースデー・シドニー大会(2008年7月15日~20日)に際して与えられる特別免償に関する教皇庁内赦院教令

教皇庁内赦院は、7月5日、第23回ワールドユースデー・シドニー大会(2008年7月15日~20日)に際して与えられる特別免償についての教令を発布しました。この教令は、ワールドユースデーの開催を機会に、定められた条件を満た […]

使徒パウロ生誕2000周年に際して与えられる特別免償に関する教皇庁内赦院教令

使徒パウロ生誕2000周年に際して与えられる特別免償に関する教皇庁内赦院教令
(ローマと全世界へ)

教皇庁聖職者省「司祭のための祈り」

以下に訳出したのは、教皇庁聖職者省が2008年5月30日のイエスのみ心の祭日の「世界司祭の聖化のための祈願日」にあたって発表した「司祭のための祈り」です。「司祭年」の間の司祭のための祈りとして使うことができます。

教皇長聖職者省「司祭の祈り」

司祭の祈り 司祭が毎日唱えるための祈り  全能の神よ。あなたに祈ります。役務としての司祭職を生きるわたしたちを、み恵みによって支えてください。ふさわしく、真心から、清く正しい心であなたに仕えることができますように。罪を犯 […]

「世界司祭の聖化のための祈願日」メッセージ

「世界司祭の聖化のための祈願日」が5月30日(金)のイエスのみ心の祭日に試行として行われます(ただし、地域の事情に応じて、各教区は別の日にこれを行うことができます)。以下は、この祈願日を開始するにあたり、教皇長聖職者省が発表したメッセージの全訳です。
【参照】「司祭の祈り」「司祭のための祈り」:「世界司祭の聖化のための祈願日」メッセージと同時に発表されました。