「ユスト高山右近 帰天400周年記念シンポジウム」講演集ができました。 昨年6月に東京と大阪で開催された「ユスト高山右近 帰天400周年記念シンポジウム」の東京での講演をまとめた講演集を制作しました。 ユスト高山右近列聖 […]
2月15日から19日までの予定で、2015年度「臨時司教総会」が、東京・江東区の日本カトリック会館で行われます。全国16教区から司教たちが集まり、オブザーバーとして男女修道会の代表者らが参加します。 昨年バチカンで開催さ […]
教皇フランシスコは、2016年1月21日、日本のカトリック教会がかねて念願としていたユスト高山右近の殉教を公式に宣言する教令に署名し、列福を正式に承認しました。 この決定は、キリシタン大名として名高いユスト高山右近の信仰 […]
署名へのご協力のお願い 2015年11月16日付書簡にて、日本カトリック社会司教委員会委員長の大塚喜直司教より、各教区事務局宛に「2000万人『戦争法の廃止を求める統一署名』」の協力依頼を別紙のとおり送付いたしました。も […]
12月9日と10日、東京・江東区の日本カトリック会館で、本年度の「司教のための社会問題研修会」が開かれました。全国から、15人の司教・教区管理者ほか、社会司教委員会の秘書ら、全部で20人ほどが参加しました。 ことしの研修 […]
第21回目を迎えたことしの「日韓司教交流会」は、11月10日から12日まで、横浜教区の山手教会などを会場に開かれました。韓国から22人の司教と司教協議会の6司祭が来日し、日本の15人の司教ほか、スタッフらが迎えました。今 […]
2015年11月29日から始まる2016年度の典礼暦の主要な主日と祝祭日は以下のとおりです。
主の力あるわざを、広く伝えるために招かれて 一ペトロ2・9参照 2016年キリスト教一致祈祷週間(1月18日~25日) 2016年のキリスト教一致祈祷週間が、2016年1月18日(月)~25日(月)、全世界で行われます。 […]
聖書週間は、1976年5月の定例司教総会で、全国的に聖書に親しみ、聖書をより正しく理解するための運動として「聖書週間」設定案が当時の宣教司牧司教委員会から提出され、同年11月の臨時司教総会において1977年11月の第3日曜日からの1週間を「聖書週間」とすることが決定されました。さらに、聖書委員会の発足と同時に委員による活発な啓蒙活動によって、日本のカトリック教会の中でも聖書への関心が高まってきました。その後、カトリック司教協議会による諸委員会の機構改革にともない、聖書委員会は1998年2月に解消されましたが、聖書週間は常任司教委員会によって引き継がれ、リーフレット「聖書に親しむ」とポスターの制作も継続されることとなり今日に至っています。
10月4日~25日の3週間、バチカンにおいて、「教会と現代世界における家庭の召命と使命」をテーマに、世界代表司教会議(シノドス)第14回通常総会が始まりました。 会議は、教皇フランシスコを議長とし、世界中の司教協議会から […]
10月2日、1日の日程で、特別臨時司教総会が、東京・潮見の日本カトリック会館で開かれました。全国16教区から司教、ならびに教区責任者、修道会からのオブザーバーらが集まりました。 午前中、11月に横浜で開催される、日韓司教 […]
バナー(のぼり)「ユスト高山右近」7本組 貸出ししています。 ユスト高山右近 帰天400年記念ミサの機会に、右近の生涯を解説した「展示用バナー(のぼり)(7本組)を制作しました。 高山右近に縁の高槻教会を中心とした大阪教 […]
日本カトリック司教協議会諸宗教部門では、シンポジウム「平和のための宗教者の使命」を下記のとおり開催いたします。 過去4回のシンポジウムでは、“自死”や“高齢化社会”をテーマに、宗教の垣根を越えて生きることの意義について語 […]
第2回 長崎・五島研修旅行 2015年8月18日(火)~21日(金) 長崎・五島研修旅行報告(カトリック新聞より) http://www.cathoshin.com/2013/09/26/goto-teachers/
「人生の秋を見つめる」 (「人生の秋を見つめる ―諸宗教からのメッセージ―」2014シンポジウム記録) 日本カトリック司教協議会 諸宗教部門では、2011年より、東京、福岡、大阪の三都市にて、自死に関するシンポジウム「 […]
1963年12月4日、第二バチカン公会議最初の公文書として『典礼憲章』が可決されました。『典礼憲章』の発布によって、カトリック教会の典礼は大きく変わり、その影響は他の諸教派にも及んでいます。第二バチカン公会議の閉幕50 […]
この手引きは、「教会法典」、「ローマ・ミサ典礼書の総則」、カトリック儀式書『ミサ以外のときの聖体拝領と聖体礼拝』などに分散して書かれている、聖体授与の臨時の奉仕者に関する規則をまとめた冊子で、2015年1月28日付で発行されました。
昨年5月28日付で教皇庁典礼秘跡省の認証を受けた「ローマ・ミサ典礼書の総則」日本語改訂訳の中で、早期に実施しても大きな混乱を招かないと思われる箇所を本年11月29日(待降節第1主日)から実施することが、本年2月の日本カトリック司教協議会臨時司教総会において承認されました。
小冊子「ユスト高山右近~その生涯と霊性~」 右近の生き方に対する理解を深め、列聖運動をいっそう活性化するために 右近をよりビジュアルかつ平易に紹介する冊子を制作しました。 B5版16ページ全頁カラー 追加のご注文も承りま […]
2015年9月21日から23日まで、東京・関口教会ほか会場で、「正義と平和」全国集会(主催=東京教区、共催=正義と平和協議会)が開かれます。 ことしは第2次世界大戦後70年に当たります。また第2バチカン公会議閉幕から50 […]