諸文書:ベネディクト十六世

教皇ベネディクト十六世の2012年6月24日の「お告げの祈り」のことば 洗礼者聖ヨハネの誕生

教皇ベネディクト十六世は、洗礼者聖ヨハネの誕生の祭日の6月24日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です […]

教皇ベネディクト十六世の319回目の一般謁見演説 父である神の計画に対する賛美(エフェソ1・3-14)

6月20日(水)午前10時30分から、パウロ六世ホールで、教皇ベネディクト十六世の319回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、3月14日から開始した「使徒言行録と聖パウロの手紙における祈り」に関する連続講 […]

教皇ベネディクト十六世の2012年6月17日の「お告げの祈り」のことば 種のたとえ話

教皇ベネディクト十六世は、年間第11主日の6月17日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です(原文イタリ […]

教皇ベネディクト十六世の318回目の一般謁見演説 パウロにおける観想の体験

6月13日(水)午前10時30分から、パウロ六世ホールで、教皇ベネディクト十六世の318回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、3月14日から開始した「使徒言行録と聖パウロの手紙における祈り」に関する連続講 […]

教皇ベネディクト十六世の2012年6月10日の「お告げの祈り」のことば キリストの聖体の祭日

教皇ベネディクト十六世は、6月10日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です(原文イタリア語)。 「お告 […]

教皇ベネディクト十六世の319回目の一般謁見演説 ミラノ司牧訪問を振り返って

6月6日(水)午前10時30分から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の317回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、第7回世界家庭大会に参加するために行ったミラノ司牧訪問(6月1日~3日)を振り返 […]

教皇ベネディクト十六世の316回目の一般謁見演説 イエス・キリストにおける神の忠実な「然り」と 教会の「アーメン」(二コリント1・3-14、19-20)

5月30日(水)午前10時30分から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の316回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、3月14日から開始した「使徒言行録と聖パウロの手紙における祈り」に関する連続講 […]

教皇ベネディクト十六世の2012年5月27日の「アレルヤの祈り」のことば 聖霊降臨

教皇ベネディクト十六世は、聖霊降臨の主日の5月27日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「アレルヤの祈り」(復活祭から聖霊降臨の主日まで「お告げの祈り」の代わりに唱えられる祈り)を行 […]

教皇ベネディクト十六世の315回目の一般謁見演説 霊と、信者が「アッバ、父よ」と叫ぶこと (ガラテヤ4・6-7、ローマ8・14-17参照)

5月23日(水)午前10時30分から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の315回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、3月14日から開始した「使徒言行録と聖パウロの手紙における祈り」に関する連続講話の第7回として、「霊と、信者が『アッバ』と叫ぶこと(ガラテヤ4・6-7、ローマ8・14-17参照)」について考察しました。以下はその全訳です(原文イタリア語)。

教皇ベネディクト十六世の2012年5月20日の「アレルヤの祈り」のことば 主の昇天

教皇ベネディクト十六世は、5月20日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「アレルヤの祈り」(復活祭から聖霊降臨の主日まで「お告げの祈り」の代わりに唱えられる祈り)を行いました。以下は […]

教皇ベネディクト十六世の314回目の一般謁見演説 聖パウロの手紙における祈り

5月16日(水)午前10時30分から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の314回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、3月14日から開始した「使徒言行録と聖パウロの手紙における祈り」に関する連続講 […]

教皇ベネディクト十六世の313回目の一般謁見演説 聖ペトロが牢から救い出された奇跡 (使徒言行録12・1-17参照)

5月9日(水)午前10時30分から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の313回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、3月14日から開始した「使徒言行録と聖パウロの手紙における祈り」に関する連続講話の第5回として、「聖ペトロが牢から救い出された奇跡(使徒言行録12・1-17参照)」について考察しました。以下はその全訳です(原文イタリア語)。

教皇ベネディクト十六世の2012年5月6日の「アレルヤの祈り」のことば わたしはまことのぶどうの木

教皇ベネディクト十六世は、復活節第五主日の5月6日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「アレルヤの祈り」(復活祭から聖霊降臨の主日まで「お告げの祈り」の代わりに唱えられる祈り)を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です(原文イタリア語)。

教皇ベネディクト十六世の312回目の一般謁見演説 最初のキリスト教殉教者、聖ステファノの祈り (使徒言行録7・53-60参照)

5月2日(水)午前10時30分から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の312回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、3月14日から開始した「使徒言行録と聖パウロの手紙における祈り」に関する連続講話の第4回として、「最初のキリスト教殉教者、聖ステファノの祈り(使徒言行録7・53-60参照)」について考察しました。以下はその全訳です(原文イタリア語)。

教皇ベネディクト十六世の2012年4月29日の「アレルヤの祈り」のことば 世界召命祈願の日

教皇ベネディクト十六世は、復活節第四主日の4月29日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「アレルヤの祈り」(復活祭から聖霊降臨の主日まで「お告げの祈り」の代わりに唱えられる祈り)を行 […]

教皇ベネディクト十六世の311回目の一般謁見演説 祈りと神のことばの告知を優先すること (使徒言行録6・1-7参照)

4月25日(水)午前10時30分から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の311回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、3月14日から開始した「使徒言行録と聖パウロの手紙における祈り」に関する連続講話の第3回として、「祈りと神のことばの告知を優先すること(使徒言行録6・1-7参照)」について考察しました。以下はその全訳です(原文イタリア語)。

教皇ベネディクト十六世の2012年4月22日の「アレルヤの祈り」のことば 復活したイエスのからだ

教皇ベネディクト十六世は、復活節第三主日の4月22日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「アレルヤの祈り」(復活祭から聖霊降臨の主日まで「お告げの祈り」の代わりに唱えられる祈り)を行 […]

教皇ベネディクト十六世の310回目の一般謁見演説 小さな聖霊降臨

4月18日(水)午前10時30分から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の310回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、3月14日から開始した「使徒言行録と聖パウロの手紙における祈り」に関する連続講 […]

教皇ベネディクト十六世の2012年4月15日の「アレルヤの祈り」のことば 神のいつくしみの主日

教皇ベネディクト十六世は、復活節第二主日(神のいつくしみの主日)の4月15日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「アレルヤの祈り」(復活祭から聖霊降臨の主日まで「お告げの祈り」の代わ […]

教皇ベネディクト十六世の309回目の一般謁見演説 キリストの復活の意味

4月11日(水)午前10時30分から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の309回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、キリストの復活の意味について考察しました。以下はその全訳です(原文イタリア語)。