未成年者と弱い立場におかれている成人の保護のためのガイドライン はじめに 教皇ヨハネ・パウロ二世は2002年4月23日、米国の枢機卿と司教協議会代表にあてた声明で、子どもに対する性虐待は「いかなる基準によっても悪であり […]
アジア司教協議会連盟(FABC)の50周年を記念する総会が2022年10月9日~30日にバンコクで開催される予定です。その総会に先立ち、FABC事務局からの質問事項に日本司教協議会として回答した報告書を掲載します。 FA […]
2021年「世界難民移住移動者の日」委員会メッセージ 「ひたすら『わたしたち』でありますように」 教皇フランシスコは、日本語版が出版された回勅『兄弟の皆さん』から今年の世界難民移住移動者の日メッセージのテーマを選ばれま […]
「2021年すべてのいのちを守るための月間」に寄せて 日本カトリック司教協議会会長カテケージス 「環境問題と福音化」 1. 環境問題への世界の取組み カトリック教会においては、環境問題への取り組みは以前から行われていた […]
「2021年すべてのいのちを守るための月間」日本カトリック司教協議会会長談話 「神の住まい、地球共同体を一新しよう」 「すべてのいのちを守るための月間」は、教皇のご意向によって2020年から実施されるはずでしたが、新型 […]
2021年平和旬間 日本カトリック司教協議会会長談話 すべてのいのちを守ることこそ、平和をつくる。 「すべてのいのちを守るため」。これは2019年11月の教皇訪日のテーマでした。今年も平和旬間を迎えて、平和について考え […]
2021年 AOS船員の日メッセージ 教皇庁人間開発のための部署は、7月の第2日曜日(今年は7月11日)を「船員の日」と定め、世界中の司牧者、信徒に船員たちのために祈るよう呼びかけています。日本カトリック難民移住移動者委 […]
内閣総理大臣 菅義偉様 防衛大臣 岸信夫様 沖縄県知事 玉城デニー様 カトリック信徒の皆様 声明文「辺野古新基地建設に、沖縄戦犠牲者の遺骨が収集されないまま眠る 沖縄本島の土を使わないでください」 アジア・太平洋戦争末 […]
司教協議会会長 カテケージス 「いのちを守る聖ヨセフ」 昨年12月8日、教皇フランシスコは、教皇ピオ九世が聖ヨセフを「カトリック教会の保護者」と宣言されてから150年になるのを記念して、使徒的書簡『父の心で』を発表され […]
「ヨセフ年」にあたって 日本カトリック司教協議会 会長談話 昨年12月8日、フランシスコ教皇様は、教皇ピオ九世が聖ヨセフを「カトリック教会の保護者」と宣言されてから150年になるのを記念して、使徒的書簡『父の心で』1を […]
To everyone around the world who supported reconstruction in areas affected by the Great East Japan Earthquake […]
連帯のきずなを希望の光に ~東日本大震災復興10年を迎えて~ 兄弟姉妹の皆様 未曾有の大災害が、東北の太平洋沿岸部を中心に東日本を襲ってから10年となりました。この間、亡くなられた方は2万人近くに及び、行方不明者は2, […]
教皇庁内赦院は、2014年11月23日、「奉献生活の年」(2014年11月30日~2016年2月2日)に際して与えられる特別免償についての教令を発布しました。この教令は、「奉献生活の年」の開催を機会に、定められた条件を満たした人に免償を与えることを定めたものです。以下は教令の全訳です。
免償とは、罪科としてはすでに赦免された罪に対する有限の罰の神の前におけるゆるしです。キリスト信者はふさわしい心がまえを有し、一定の条件を果たすとき、教会の助けによってこれを獲得します。免償は、罪のために負わされる有限の罰からの解放が部分的であるか全体的であるかによって、部分免償および全免償とに分けられます(『新教会法典』992~993条、『カトリック教会のカテキズム』1471、『カトリック教会の教え』220~221頁参照)。
聖ヨセフの連願は、1909年に教皇聖ピオ十世によって全教会での使用が承認されました。日本語訳は『公教会祈祷文』に文語で掲載されていましたが、昨年12月8日から始まった「ヨセフ年」にあたり、2021年2月の日本カトリック […]
この祈りは、聖ヨセフに対する信心に関する教皇レオ十三世の回勅「クアムクアム・プルリエス」(1889年8月15日)とともに発表されました。 聖ヨセフへの祈り 聖ヨセフよ、わたしたちは苦難の中からあなたにより頼み、あなたの妻 […]
日本カトリック司教協議会で認可している2つの「被災者のための祈り」は特定の災害に限定したものとなっているため、今後起こりうる災害に際しても対応できる祈りを、2021年度定例司教総会で認可しました。 災害被災者のための祈り […]
ミャンマーの悲劇的な状況について 2021年2月1日にミャンマーにおいてクーデターが発生してから2週間が経ちました。日本カトリック正義と平和協議会は、2月4日付でパックスクリスティ アジア太平洋地区が発表した下記の声明 […]
内閣総理大臣 菅義偉様 経済産業大臣 梶山弘志様 環境大臣 小泉進次郎様 復興大臣 平沢勝栄様 資源エネルギー庁長官 保坂伸様 「東京電力福島第一原発の汚染水を浄化処理した後の放射性物質トリチウムを含む水の海洋放出に反 […]
内閣総理大臣 菅 義偉様 感染症法等の改正案への懸念 2021年1月28日、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)等の改正案が与野党で合意されました。日本カトリック正義と平和協議会は、この決定 […]
被爆地広島と長崎のカトリック司教による共同声明 核兵器禁止条約の発効にあたって 2017年7月7日に国連本部で開かれた交渉会議において採択された「核兵器禁止条約」は、2020年10月24日、その批准国・地域が50に達し […]