諸文書:教皇文書

教皇ベネディクト十六世のコレージュ・デ・ベルナルディンでの講演

教皇ベネディクト十六世は、教皇として初めてのフランス司牧訪問の一日目の9月12日(金)午後5時30分から、パリのコレージュ・デ・ベルナルディンで、フランスの文化関係者に対する講演を行いました。以下はその全文の翻訳です(原文はフランス語)。講演にはフランスの文化関係者約700人が参加しました。

教皇ベネディクト十六世の149回目の一般謁見演説 パウロにおける使徒職の意味

9月10日(水)午前10時30分から、パウロ六世ホールで、教皇ベネディクト十六世の149回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、7月2日から開始した聖パウロの人と思想に関する新しい連続講話の4回目として、「 […]

教皇ベネディクト十六世の148回目の一般謁見演説 聖パウロの回心

9月3日(水)午前10時30分から、パウロ六世ホールで、教皇ベネディクト十六世の148回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、7月2日から開始した聖パウロの人と思想に関する新しい連続講話の3回目として、「聖パウロの回心」について解説しました。以下はその全訳です(原文はイタリア語)。

教皇ベネディクト十六世の2008年8月31日の「お告げの祈り」のことば 十字架への招き

教皇ベネディクト十六世は、年間第22主日の8月31日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻 […]

教皇ベネディクト十六世の147回目の一般謁見演説 聖パウロの生涯

8月27日(水)午前10時30分から、パウロ六世ホールで、教皇ベネディクト十六世の147回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、7月2日から開始した聖パウロの人と思想に関する新しい連続講話の2回目として、「 […]

教皇ベネディクト十六世の2008年8月24日の「お告げの祈り」のことば 教皇の使命

教皇ベネディクト十六世は、年間第21主日の8月24日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻 […]

2009年「世界難民移住移動者の日」教皇メッセージ

2009年「世界難民移住移動者の日」教皇メッセージ 「移住者であり、『異邦人の使徒』である聖パウロ」  親愛なる兄弟姉妹の皆様   今年の世界難民移住移動者の日のメッセージのタイトルは、「移住者であり、『異邦人の使徒』で […]

教皇ベネディクト十六世の146回目の一般謁見演説 八月の聖人たち

8月20日(水)午前10時30分から、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸中庭で、教皇ベネディクト十六世の146回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、前週に続いて、8月20日前後に記念される聖人について考察しました。以下はその全訳です(原文はイタリア語)。謁見には約4,000人の信者が参加しました。

教皇ベネディクト十六世の2008年8月17日の「お告げの祈り」のことば すべての人の救い

教皇ベネディクト十六世は、年間第20主日の8月17日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻 […]

教皇ベネディクト十六世の145回目の一般謁見演説 二人のアウシュヴィッツの殉教者

8月13日(水)午前10時30分から、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸中庭で、教皇ベネディクト十六世の145回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、十字架の聖テレサ・ベネディクタ(エディット・シュ […]

教皇ベネディクト十六世の2008年7月27日の「お告げの祈り」のことば ワールドユースデーを終えて

教皇ベネディクト十六世は、年間第17主日の7月27日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻 […]

教皇ベネディクト十六世の2008年7月20日の「お告げの祈り」のことば マリアの生涯

教皇ベネディクト十六世は2008年7月20日(日)、オーストラリア・シドニーのランドウィック競馬場でささげた第23回ワールドユースデー・シドニー大会閉会ミサの終わりに、35万人の青年とともに「お告げの祈り」を行いました。 […]

教皇ベネディクト十六世のワールドユースデー・シドニー大会閉会ミサ説教

2008年7月20日(日)午前10時から、オーストラリア・シドニーのランドウィック競馬場で、教皇ベネディクト十六世の司式により、第23回ワールドユースデー・シドニー大会閉会ミサが行われました。ミサには35万人の青年が参加 […]

教皇ベネディクト十六世のワールドユースデー・シドニー大会の前晩の祈りの講話

2008年7月19日(土)午後7時から、オーストラリア・シドニーのランドウィック競馬場で、教皇ベネディクト十六世の司式により、第23回ワールドユースデー・シドニー大会の前晩の祈りが行われました。前晩の祈りには23万5千人 […]

教皇ベネディクト十六世の2008年7月6日の「お告げの祈り」のことば ワールドユースデーに向けて

教皇ベネディクト十六世は、年間第14主日の7月6日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳 […]

教皇ベネディクト十六世の144回目の一般謁見演説 パウロの生きた宗教的・文化的状況

7月2日(水)午前10時30分から、パウロ六世ホールで、教皇ベネディクト十六世の144回目の一般謁見が行われました。教皇は、2007年3月7日から46回続いた教父に関する講話を前週終えました。この日の謁見で、教皇は、パウ […]

教皇ベネディクト十六世の2008年6月29日の「お告げの祈り」のことば パウロ年の開始

教皇ベネディクト十六世は、聖ペトロ・聖パウロ使徒の祭日の6月29日(日)午前9時30分から、サンピエトロ大聖堂でミサを司式し、ミサの終わりに、サンピエトロ大聖堂とサンピエトロ広場に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です(原文はイタリア語)。
教皇は前日、聖ペトロ・聖パウロ使徒の祭日の前晩の6月28日(土)午後6時から、ローマのサン・パオロ・フオリ・レ・ムーラ大聖堂で前晩の祈りを行い、パウロ年を開始しました。パウロ年は2009年6月29日まで行われます。

教皇ベネディクト十六世の聖ペトロ・聖パウロ使徒の祭日の前晩の祈りの講話――パウロ年の開幕

教皇ベネディクト十六世は、6月28日(土)午後6時からローマのサン・パオロ・フオリ・レ・ムーラ大聖堂で聖ペトロ・聖パウロ使徒の祭日の前晩の祈りを行い、パウロ年を開幕しました。祈りにはコンスタンチノープルの世界総主教バルトロマイ一世と他のキリスト教教会・教会共同体の代表者が出席しました。以下は前晩の祈りにおける教皇の講話の全文の翻訳です(原文はイタリア語)。

教皇ベネディクト十六世の143回目の一般謁見演説 証聖者聖マクシモス

6月25日(水)午前10時30分から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の143回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、2007年3月7日から開始した教父に関する講話の46回目として、「証聖者聖マクシモス」について解説しました。以下はその全訳です(原文はイタリア語)。謁見には14,000人の信者が参加しました。

教皇ベネディクト十六世の2008年6月22日の「お告げの祈り」のことば 恐れてはならない

教皇ベネディクト十六世は、年間第12主日の6月22日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です(原文はイタ […]