9月19日(水)午前10時から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の108回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、2006年3月15日から開始した「使徒の経験から見た、キリストと教会の関係の神秘」についての連続講話の51回目(2007年3月7日から開始した教父に関する講話の19回目)として、「聖ヨハネ・クリゾストモ」について解説しました。以下はその全訳です(原文はイタリア語)。
演説に先立って、ヨハネによる福音書10章14-16節が朗読されました。謁見には15,000人の信者が参加しました。
教皇ベネディクト十六世は、年間第24主日の9月16日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻 […]
9月12日(水)午前10時から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の107回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、巡礼所マリアツェル創立850周年を記念するために9月7日(金)から9日(日)まで行ったオーストリアへの司牧訪問を振り返りました。以下はその全訳です(原文はイタリア語)。
演説に先立って、ルカによる福音書1章46-50節が朗読されました。謁見には12,000人以上の信者が参加しました。
9月5日(水)午前10時から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の106回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、2006年3月15日から開始した「使徒の経験から見た、キリストと教会の関係の神秘」につ […]
8月29日(水)午前10時から、サンピエトロ広場で、教皇ベネディクト十六世の105回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、2006年3月15日から開始した「使徒の経験から見た、キリストと教会の関係の神秘」に […]
教皇ベネディクト十六世は、年間第21主日の8月26日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です(原文はイタリア語)。
8月22日(水)午前10時から、パウロ六世ホールで、教皇ベネディクト十六世の104回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、2006年3月15日から開始した「使徒の経験から見た、キリストと教会の関係の神秘」についての連続講話の48回目として、前回の一般謁見に続いてあらためて「ナジアンズの聖グレゴリオ」について解説しました。以下はその全訳です(原文はイタリア語)。
謁見に先立って、「コリントの信徒への手紙一」8章5-6節が朗読されました。
教皇ベネディクト十六世は、年間第20主日の8月19日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻 […]
8月15日(水)午前8時から、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォの「サン・トマソ・ダ・ヴィラノヴァ」小教区で、教皇ベネディクト十六世は聖母の被昇天の祭日のミサをささげました。以下はミサにおける教皇の説教の全訳です。説教は事前に用意された原稿なしにイタリア語で行われました。
教皇ベネディクト十六世は、年間第19主日の8月12日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻 […]
8月8日(水)午前10時から、パウロ六世ホールで、教皇ベネディクト十六世の103回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、2006年3月15日から開始した「使徒の経験から見た、キリストと教会の関係の神秘」についての連続講話の47回目として、「ナジアンズの聖グレゴリオ」について解説しました。以下はその全訳です(原文はイタリア語)。
教皇ベネディクト十六世は、年間第18主日の8月5日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です(原文はイタリア語)。
8月1日(水)午前10時から、パウロ六世ホールで、教皇ベネディクト十六世の102回目の一般謁見が行われました。この謁見の中で、教皇は、2006年3月15日から開始した「使徒の経験から見た、キリストと教会の関係の神秘」についての連続講話の46回目として、前回に続いてあらためて「聖バジリオ」について解説しました。以下はその全訳です(原文はイタリア語)。
演説に先立って、ヨハネによる福音書15章13-15節が朗読されました。
教皇ベネディクト十六世は、年間第17主日の7月29日(日)正午に、夏季滞在先のカステル・ガンドルフォ教皇公邸の窓から、中庭に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻 […]
教皇ベネディクト十六世は、年間第16主日の7月22日(日)正午に、休暇先のロレンツァーゴ・ディ・カドーレのピアッツァ・カルヴィで、集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です(原文はイタリア語)。教皇は7月9日(月)から27日(金)まで北イタリアのヴェネト州ベッルーノ県ロレンツァーゴ・ディ・カドーレで休暇を過ごしています。
教皇ベネディクト十六世は、年間第15主日の7月15日(日)正午に、休暇先のカステッロ・ディ・ミラベッロで、集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です(原文はイタリア語)。カステッロ・ディ・ミラベッロは、教皇が7月9日(月)から27日(金)まで休暇を過ごしているヴェネト州ベッルーノ県ロレンツァーゴ・ディ・カドーレの近くにあります。
教皇ベネディクト十六世は、年間第14主日の7月8日(日)正午に、教皇公邸書斎の窓から、サンピエトロ広場に集まった信者とともに「お告げの祈り」を行いました。以下は、祈りの前に教皇が述べたことばの全文の翻訳です(原文はイタリア語)。
2007年7月7日(土)正午に、教皇ベネディクト十六世は自発教令『スンモールム・ポンティフィクム――1970年の改革以前のローマ典礼の使用について(2007年7月7日)』および、同自発教令の発表に際しての全司教あての教 […]
2007年6月28日(木)、教皇庁広報部は以下の発表を行いました。 「昨日(6月27日)午後、バチカンにおいて、教皇庁国務省長官主宰による会議が行われました。この会議の中で、さまざまな司教協議会の代表者に対して、 […]